記録ID: 6626583
全員に公開
ハイキング
甲信越
旧中山道(下諏訪宿〜中津川宿)
2024年04月06日(土) ~
2024年04月07日(日)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
10
2~3泊以上が適当
- GPS
- 19:02
- 距離
- 127km
- 登り
- 2,419m
- 下り
- 2,895m
コースタイム
1日目
- 山行
- 9:18
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 9:53
距離 64.4km
登り 1,264m
下り 1,274m
19:02
2日目
- 山行
- 8:39
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 9:05
距離 63.1km
登り 1,160m
下り 1,639m
16:43
天候 | 4月6日 9:01 下諏訪宿 曇り 9℃ 12:01 洗馬宿 晴れ 19℃ 19:05 福島宿 晴れ 13℃ 4月7日 7:38 福島宿 晴れ 5℃ 12:52 三留野宿 晴れ 22℃ 16:49 中津川宿 晴れ 23℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
鳥居峠越え、馬籠峠越えは登山道。その他一部に未舗装区間があるが大部分は舗装道路歩き。 馬籠峠越えの妻籠宿側に迂回要する箇所あり。 |
写真
感想
2019年9月に江戸日本橋から始めて同9月に下諏訪宿まで行ったところで止まってた旧中山道歩き走り旅を再開。
どうしてこんなに間が空いたのかというとコロナの外出自粛の影響はもちろんあるけど五街道をやり終えてしまうのを寂しく思う気持ちがあったからというのが大きい。脇往還にも楽しみあることを知って再開したいと思うようになるまで4年半かかった。
今回は木曽路を南下する行程。日本海太平洋の分水嶺である峠越えやかつての街並み残る宿場町をまとめて見て回れるのが楽しい。奈良井や妻籠馬籠の街並みは良く知られたところだと思うけど平沢の漆工芸店が連なる街並みも見応えあった。
空木岳、恵那山、百名山巡りしてた時の赤線が繋がったのも満足。
これで旧中山道は半分過ぎた。次回は中津川から西へ。美濃国は未踏地域が多いので楽しみだ。
これまでの行程。
2019年09月03日(火) 〜 2019年09月04日(水)
旧中山道(日本橋〜安中宿)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2004126.html
2019年09月15日(日) 〜 2019年09月16日(月)
旧中山道(松井田宿〜下諏訪宿)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2013034.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:206人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する