記録ID: 7503038
全員に公開
ハイキング
東海
中山道 美濃十六宿 その5/木曽十一宿 その1 大井宿~三留野宿
2024年12月27日(金) [日帰り]


- GPS
- 01:31
- 距離
- 40.1km
- 登り
- 982m
- 下り
- 1,163m
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
①2024年11月17日 13:45神坂PA→14:25「是より北 木曽路」の碑→14:50馬籠宿→15:15神坂PA/中津川市中山道歴史資料館 ②2024年12月14日 9:00恵那駅・大井宿→11:00坂本神社・かわせみ11:30→12:30大井宿→13:10中津川駅 ③2024年12月26日 9:00中津川駅・中津川宿→11:00落合宿→11:45「是より北 木曽路」の碑→12:15馬籠宿13:00→13:30馬籠峠→15:00湯舟沢(泊) ④2024年12月27日 9:15湯舟沢→10:15馬籠宿・10:55バス…11:05馬籠峠→12:25大妻籠→12:45妻籠宿14:00→15:15三留野宿→15:30南木曽駅 |
写真
2024年11月17日
ちょうど紅葉真っ盛り。
中央道 神坂PAに車を停めて、ルートの下見。神坂スマートインターの工事で湯舟沢から中山道の間は車両通行止めですが、歩行者通路の確認と中山道へのアプローチ調べです。
ちょうど紅葉真っ盛り。
中央道 神坂PAに車を停めて、ルートの下見。神坂スマートインターの工事で湯舟沢から中山道の間は車両通行止めですが、歩行者通路の確認と中山道へのアプローチ調べです。
いつも大勢の観光客で賑わう馬籠で、こんなに人のいないのは初めてです。ちなみに、海外からの観光客はそれなりに多いのですが、ほとんどがハイカーです。なので、馬籠峠までの道のりでは、たくさんの方とすれ違いました。
感想
8月下旬に始めた中山道の美濃路も、ちょうど4か月で全部歩くことができました。始めた頃は猛暑に苦しみ、中盤は紅葉を楽しみ、今回は雪山を味わうことができました。移りゆく自然を感じながらの4か月でした。春先に膝を痛め、平地を中心にのんびりとウォーキングを楽しんでいます。
お気に入りした人
0人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:219人
いいねした人