記録ID: 6606636
全員に公開
ハイキング
東北
水石山 二ツ石山 湯ノ岳
2024年03月31日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 07:00
- 距離
- 40.3km
- 登り
- 1,958m
- 下り
- 1,960m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:45
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 7:00
距離 40.3km
登り 1,959m
下り 1,978m
天候 | 6:55 小川郷駅 晴れ 10℃ 11:10 二ツ石山 晴れ 18℃ 13:55 湯本駅 晴れ 22℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
水石山〜成沢登山口の沢沿いの登山道は所々崩壊地あり。登山口の手前の渡渉は登山道少し戻って小滝の上を渡る。 二ツ石山〜三大明神山は工事中のため立ち入り規制あり。 |
その他周辺情報 | いわき湯本温泉 https://kankou-iwaki.or.jp/spot/10053 |
写真
天狗山(631m)
二ツ石山と湯ノ岳の中間あたりのピーク。湯ノ岳へは下ってパノラマライン経由で。展望台駐車場は新しく風車を造るのか柱のような大きな資材が置かれていた。何年か後になったら違う風景になってるかも。
二ツ石山と湯ノ岳の中間あたりのピーク。湯ノ岳へは下ってパノラマライン経由で。展望台駐車場は新しく風車を造るのか柱のような大きな資材が置かれていた。何年か後になったら違う風景になってるかも。
感想
福島県の里山巡り2日目は太平洋側のいわき市の山を登る。
いわき市は記憶にある限り初めて訪れる街。湯ノ岳を始め気になる山は前からあって来たかったのだけど震災やら他にやりたいことしてて後回しになってた。
今日のコースは温めていたルート。磐越東線の小川郷駅を起点に小玉ダム〜剣ヶ峰〜水石山。一度麓に下りてから後半戦。二ツ石山〜天狗山〜湯ノ岳と縦走して湯本駅周辺の温泉で締める。
お気に入りになった山は水石山。草原の山頂で寝ころんで過ごしたらぜいたくな時間になると思う概ね計画通り山を巡ったのだけど水石山〜成沢登山口がやや荒れていて崩壊地の迂回が必要だったこと。二ツ石山〜天狗山の尾根道は工事中につき通行が制限されたところあったのと笹が登山道を分かりづらくしていてこれらが余計に時間かかることになった。おかげで最後に温泉入るつもりが時間なくなってしまった。この地域は再訪しないと。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:291人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する