また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

大日蔭山 / 雁ノ倉、三角

最終更新:takabye
基本情報
標高 2010m
場所 北緯36度52分05秒, 東経138度42分01秒
カシミール3D
十日町市に「標高2010辰了魁廚梁減澆明らかになった。この山には、まだ公式の名前はない。山頂は十日町市、津南町、湯沢町の境界点になっている。愛称はあり、旧中里村倉俣地域では「大日陰山」と呼び、湯沢町の三俣地区では「雁ノ倉」と呼ぶ。津南町はその手前に「日陰山(三ノ山・みつのやま)があり、愛称はない。

 「十日町市に2千探蕕了海ある」。この指摘は9月市議会で太田祐子氏が取り上げた。命名し、新たな山岳観光になると取り組みを促した。だが、この山の命名をめぐっては、過去の歴史は困難性を物語っている。

 当時の中里村時代、国土地理院に「大日陰山」を申請しようとしたが、湯沢町が難色を示し断念。一方、湯沢町も「雁ノ倉」で命名を試みたが、今度は中里村が難色を示し、これも断念。以降、「名無しの山頂」になっている。

 この境界点の山頂は、小松原湿原と日本百名山・苗場山(2145叩砲魴襪崕珍ルート上にあり、苗場山から神楽峰、無名の山頂、霧の塔を経由し小松原湿原に通じる。縦走では、秋山郷・小赤沢―苗場山―神楽峰―霧の塔―小松原湿原が人気ルートになっている。

 命名には、境界点に関係する自治体の合意が前提になる。つまり命名を求める場合、十日町市、津南町、湯沢町の3市町の合意を受け、国土地理院に申請することが求められる。十日町市、湯沢町ともに「境界線問題が先決」として、決着後に命名に取り組む方針だ。毎年、小松原湿原を清掃登山している「清津山の会」事務局の桐生正芳さん(58)は「中里に2千探蕕了海あるとは聞いていたが、命名の話は初めて聞いた」と今月の同会例会で話題にしたいとしている。

津南新聞2014年10月3日号より抜粋

湯沢町山岳遭難救助隊が作成の地図では「三角」となっています。
山頂
展望ポイント

付近の山

この場所に関連する本

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

「大日蔭山」 に関連する記録(最新10件)

谷川・武尊
08:5027.0km2,154m5
  6    14  1 
2024年03月16日(日帰り)
甲信越
03:4810.9km963m3
  14     11  2 
moeko, その他1人
2024年03月05日(日帰り)
谷川・武尊
32:0010.5km983m-
  17     3 
hose, その他4人
2024年02月10日(2日間)
谷川・武尊
10:2922.0km1,632m5
  19    18 
2023年11月05日(日帰り)
甲信越
07:3113.8km1,109m3
  29    12 
2023年11月03日(日帰り)
甲信越
08:0113.9km1,093m3
  28    7 
2023年10月24日(日帰り)
谷川・武尊
08:4118.9km2,030m5
  15    12 
2023年10月07日(日帰り)
谷川・武尊
10:5322.5km1,961m6
  10    11 
2023年09月17日(日帰り)
谷川・武尊
09:5021.8km2,095m6
  68     27 
2023年09月02日(日帰り)
甲信越
11:1226.5km1,448m5
  56     24  2 
2023年07月18日(日帰り)