ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

帝釈山(たいしゃくさん)

都道府県 福島県 栃木県
最終更新:hotaka_i
基本情報
標高 2060m
場所 北緯36度58分11秒, 東経139度27分36秒
カシミール3D
山頂
展望ポイント

山の解説 - [出典:Wikipedia]

帝釈山(たいしゃくさん)は、福島県南会津郡南会津町、檜枝岐村、栃木県日光市の境界にある標高2060 mの山。日本二百名山のひとつ。二等三角点設置。
日本の中央分水嶺である帝釈山脈の中央に位置し、かつては、奥深い山で幻の名山といわれた。現在は檜枝岐村から馬坂峠登山口までの林道が開設され、登山口から約1時間で登れる山になった。
山頂からは、東に那須岳、南に女峰山、男体山、日光白根山、西に至仏山、燧ヶ岳、北西に会津駒ヶ岳が見渡せる。
6月中旬から7月上旬にかけて、馬坂峠登山口や山頂から田代山への稜線の針葉樹林下には、オサバグサの群生が見られる。
2007年(平成19年)8月30日に尾瀬国立公園の一部として、会津駒ヶ岳、田代山とともに新たに国立公園に指定されている。

付近の山

この場所に関連する本

この場所を通る登山ルート

おすすめルート

  • 初級 日帰り 尾瀬・奥利根
    1月
    2月
    3月
    4月
    5月
    6月
    7月
    8月
    9月
    10月
    11月
    12月
    オサバグサと高層湿原で知られる帝釈山と田代山。 雪解けから咲き誇る美しい花々を見ながら歩く天空散歩道。毎年6月に行われるオサバグサ祭りも楽しみのひとつです。

「帝釈山」 に関連する記録(最新10件)

尾瀬・奥利根
01:232.6km279m1
  13    2 
2024年11月09日(日帰り)
尾瀬・奥利根
05:409.6km860m3
  68    8 
2024年11月09日(日帰り)
尾瀬・奥利根
06:1219.9km1,618m5
  56    5 
2024年11月03日(日帰り)
尾瀬・奥利根
04:279.2km830m3
  31    23  1 
2024年11月01日(日帰り)
尾瀬・奥利根
05:209.6km871m3
  25    11 
2024年10月26日(日帰り)
尾瀬・奥利根
05:219.2km826m3
  24    17 
2024年10月26日(日帰り)
尾瀬・奥利根
19:3231.2km1,734m6
  68     49  2 
RaVieEnRose, その他1人
2024年10月26日(2日間)
尾瀬・奥利根
04:017.3km606m2
  24    43  2 
2024年10月24日(日帰り)
尾瀬・奥利根
04:027.1km578m2
  30    8 
2024年10月20日(日帰り)
尾瀬・奥利根
06:5410.3km878m3
  34    7 
2024年10月14日(日帰り)