ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

拝殿山(はいでんやま) / 三浦山

都道府県 岐阜県
最終更新:nagara
拝殿山山頂 写真一覧へ 拝殿山に戻り
兜岩と奥に拝殿山
兜岩で一服・・トンガリの上が拝殿山
出会った僅かな紅葉 対面の拝殿山?辺り
基本情報
標高 1402m
場所 北緯35度46分52秒, 東経137度20分52秒
カシミール3D
拝殿山は、小秀山と乙女渓谷を挟んで西に対峙する三等三角点(点名:穴洞)峰である。
山名の由来は、御嶽四門のひとつ(修行門)として鳥居が設置されていた事による。御嶽四門では同山は「三浦山」と呼ばれていたが、現在では地形図上や「ぎふ百山」をはじめとする多くの出版物も「拝殿山」としており、こちらの山名が定着している。
山頂に存在していた鳥居は「御岳の信仰と登山の歴史」によれば、戦乱で焼失したとの記録がある。現在では鳥居はもちろん、当時はあったであろう登山道も背丈を超す藪と帰り存在しない。ただし興味深い話としては平成四年に出版された「飛騨の山山(国境編)」でクマザサの中に朽ちた鳥居が倒れている、という村人の話も紹介されている。
三国山との縦走路についても大正期の地図に記載されていたり、「続山旅徹底ガイド(裏木曽/東濃/奥三河)」の三国山の項で「概ね植林用の踏み分けがる」と記載されているが、こちらも現在では完全に廃道化し、背丈を超す藪に没している。
登山上の留意点は、登山道が存在しない事、特に上部や三国山縦走路では酷い藪漕ぎが強いられる事、そして最も懸念しなければならない事として猟期にはハンターが山頂付近まで入山している事である。服装(色など)、音を発するものの携帯はもちろん、林道などで彼らと出会った場合は必ず「拝殿山に入山する」と伝えておく事。ルートとしてよく使われる南尾根の林道よりの取り付きにテープがあったり、その付近のみ意外に踏まれているのは、登山者というより彼らがよく入山するためだと思われる。
山頂

付近の山

この場所に関連する本

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

「拝殿山」 に関連する記録(最新10件)

東海
05:1311.5km1,106m3
  42    10 
2023年04月29日(日帰り)
東海
10:419.8km913m2
  39     19  2 
Si84, その他2人
2022年05月08日(日帰り)
東海
--:--9.2km925m-
  7    2 
2022年05月08日(日帰り)
東海
08:0517.8km1,535m4
  53    21  2 
2022年04月16日(日帰り)
東海
07:0114.3km1,700m4
  59     50  2 
2021年10月23日(日帰り)
東海
01:232.1km371m1
  17    15  2 
2021年05月29日(日帰り)
東海
11:5459.3km3,540m-
  17    9 
2020年10月31日(日帰り)
東海
02:052.2km380m1
  16    2 
2020年10月18日(日帰り)
東海
09:3313.5km1,925m5
  64     21 
2020年10月18日(日帰り)
東海
04:4510.0km1,004m3
  35    5 
missy3, その他1人
2020年05月03日(日帰り)