ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

今倉山(いまくらやま) / 東峰

都道府県 山梨県
最終更新:Junjapa
基本情報
標高 1470m
場所 北緯35度31分16秒, 東経138度58分28秒
カシミール3D
双耳峰の東峰になります。
この山は山梨百名山、都留市二十一秀峰になります。
山頂に三等三角点があります。

(junjapa追記)
『関東百山』(浅野孝一・打田0譟ζ鑢楾睫澄Σ山厚夫著:実業之日本社)P-54に以下の記述がある。
「…今倉山の命名者は道志・丹沢の精通者、羽賀正太郎氏で昭和十年代のこと。もともとの名前はナイダイ山・御座入山(ごぜいり)だったという。樹林の中の展望のない地味な頂上である。…」

いま、今倉山西峰を御座入山と称するようだが、そもそもはこの双耳峰を御座入山と総称していたが、のちに羽賀氏が今倉と命名したために西峰だけが御座入山の名前を残しているのではなかろうか。
山頂

付近の山

この場所に関連する本

この場所を通る登山ルート

「今倉山」 に関連する記録(最新10件)

奥多摩・高尾
10:1327.1km2,125m6
  32    8 
Essien0112, その他1人
2025年03月22日(日帰り)
富士・御坂
--:--7.8km746m-
  55    5 
sanntoukaiekyusanTOTORO2, その他7人
2025年03月15日(日帰り)
富士・御坂
03:135.5km631m2
  9    7 
2025年03月08日(日帰り)
富士・御坂
01:418.0km729m2
  4    3 
2025年03月02日(日帰り)
丹沢
07:1516.7km1,507m4
  47    21 
2025年03月02日(日帰り)
富士・御坂
06:3029.0km2,764m7
  51    22 
2025年03月02日(日帰り)
奥多摩・高尾
35:5439.6km2,956m8
  15     14 
2025年03月01日(2日間)
富士・御坂
03:588.6km810m2
  4    5 
2025年02月25日(日帰り)
富士・御坂
06:3611.4km1,016m3
  22    9 
2025年02月24日(日帰り)
富士・御坂
07:1934.7km2,917m8
  14     18  2 
2025年02月22日(日帰り)