ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

岩屋古墳(いわやこふん)

都道府県 千葉県
最終更新:tabidori
基本情報
場所 北緯35度49分16秒, 東経140度16分37秒
カシミール3D
駐車場 「房総のむら」駐車場
トイレ
バス停 千葉交通バス

山の解説 - [出典:Wikipedia]

龍角寺岩屋古墳(りゅうかくじいわやこふん)は、千葉県印旛郡栄町龍角寺にある方墳。115基ある龍角寺古墳群の105号古墳である。龍角寺古墳群・岩屋古墳として国の史跡に指定されている。
印旛沼北岸の標高約30メートルの台地上に位置する。築造年代は古墳時代終末期の7世紀前半頃との説と、7世紀中ごろとの説がある。これはこれまで岩屋古墳から検出された出土品が全くなく、主に横穴式石室の構造で築造時期についての論議がなされており、築造時代を推定する材料に欠ける上に、龍角寺古墳群内で岩屋古墳の前に築造されたと考えられる浅間山古墳の造営時期が、7世紀初頭との説と7世紀第二四半期との説があることによる。
墳丘は3段築成で一辺78メートル、高さは13.2メートル、幅3メートルの周溝と周堤が巡っている。同時期の大方墳である春日向山古墳(用明天皇陵)、山田高塚古墳(推古天皇陵)をもしのぐ規模であり、この時期の方墳としては全国最大級の規模であり、古墳時代を通しても5世紀前半に造営されたと考えられる奈良県橿原市の桝山古墳に次ぐ、第二位の規模の方墳である。
南面には2基の横穴式石室が10メートル間隔で並ぶ。西側石室は奥行4.23メートル、奥壁幅1.68メートル、高さ2.14メートルを測る。東側の石室は西側よりやや大きいが、現在は崩落している。石材は凝灰質砂岩で、この地方で産出される貝の化石を多量に含んだ下総層群木下層のものである(木下貝層)。被葬者は不明。1970年(昭和45年)に墳丘と横穴式石室の測量調査が行われている。

File:Ryukakuji Iwaya Kofun, funkyu-1.jpg|墳丘南西隅(右奥に石室開口部)
File:Ryukakuji Iwaya Kofun, funkyu-2.jpg|墳丘北西隅・周堤
File:Ryukakuji Iwaya Kofun, entrance-2.jpg|東西石室開口部
File:Ryukakuji Iwaya Kofun, entrance-3.jpg|東石室開口部
File:Ryukakuji Iwaya Kofun, entrance-4.jpg|西石室開口部
File:Ryukakuji Iwaya Kofun, genshitsu.jpg|西石室玄室

付近の山

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

「岩屋古墳」 に関連する記録(最新10件)

房総・三浦
05:0120.7km64m2
  44    32  4 
2024年11月03日(日帰り)
房総・三浦
03:4616.0km44m2
  36    10 
2024年10月04日(日帰り)
房総・三浦
07:1530.7km127m3
  50    64 
2024年06月01日(日帰り)
房総・三浦
04:0721.6km29m2
  15    1 
2024年05月26日(日帰り)
房総・三浦
--:--8.7km47m-
  35   
yamasky72, その他11人
2024年05月12日(日帰り)
関東
07:0337.4km118m3
  42    1 
2024年05月05日(日帰り)
房総・三浦
04:4823.7km53m2
  31    19 
2024年03月31日(日帰り)
関東
07:5420.3km69m2
  25    1 
2024年02月24日(日帰り)
房総・三浦
07:3938.1km116m4
  18    6 
2023年12月23日(日帰り)