関東百名山
関東百山
日本百低山
多摩百山
東京里山100選
多摩100山
東京都の山(分県登山ガイド)
埼玉県の山(分県登山ガイド)
関東百名山(2019年)
日本の山1000
東京周辺の山350
大多摩30座
奥多摩・多摩の百山
気軽に登れる全国名山27選
温泉名山1日トレッキング
日本100低名山
埼玉県の山50
東京百名山
東京周辺の山350(2010年)
関東の山歩き100選
奥武蔵
最終更新:pinojp
基本情報
標高 | 969m |
---|---|
場所 | 北緯35度51分31秒, 東経139度09分18秒 |
山頂 | |
---|---|
分岐 | |
展望ポイント |
山の解説 - [出典:Wikipedia]
棒ノ折山(ぼうのおれやま)は、東京都西多摩郡奥多摩町と埼玉県飯能市との境にある標高969mの山である。奥多摩と奥武蔵の山域の境にある。棒ノ折嶺、棒ノ峰、棒ノ嶺ともいう。坊の尾根、坊主の尾根ともいった。
棒ノ折の由来のひとつに鎌倉時代の秩父の武将であった畠山重忠がこの山を越える際に杖として持っていた石棒が折れたことから名が付いたとされる。奥多摩側百軒茶屋から登る登山道沿いにある祠にはその折れた石棒の片破れと言われる一尺程の石柱が祀られている。
山頂は非常に広く、公園か小規模なグラウンドのような広場となっている(ただしトイレや売店はない)。昔は茅(茅葺き屋根の材料)の原であった。