ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

雁金山(かりがねやま)

最終更新:yasam.ixx
基本情報
標高 140m
場所 北緯35度30分50秒, 東経134度14分04秒
カシミール3D
東西に並んで3つある頂のうち、平和の塔が建てられている中央の頂を国土地理院の地形図では「雁金山」と表記しているが、この頂は「天徳寺山」であり、西の頂が「雁金山」らしい。(wikipediaより)
山頂 平和記念塔がある。
展望ポイント

山の解説 - [出典:Wikipedia]

雁金山城(かりがねやまじょう)は、鳥取市湯所町にあった日本の城。久松山から尾根続きの丘陵上に鳥取城の出城として築かれ、天正9年(1581年)の羽柴秀吉による鳥取城攻撃の際には毛利方の重要な拠点となった。
標高140m程の丘陵頂部に位置し、頂部には土塁・空堀を巡らした主郭が置かれている。鳥取城のあった久松山とは峰続きで、雁金山城のさらに北西に位置する丸山城に運び込まれた毛利氏からの兵糧を中継し、鳥取城に搬入する役割をもっていた。

付近の山

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

「雁金山」 に関連する記録(最新10件)

中国山地東部
06:2022.4km1,284m4
  19     16 
2023年06月10日(日帰り)
中国山地東部
06:019.7km702m2
  6    5 
2023年05月21日(日帰り)
中国
04:248.8km599m2
  1    3 
2023年05月02日(日帰り)
中国
03:3710.2km673m2
  18    4 
2023年04月01日(日帰り)
中国
02:506.1km317m1
  8   
udonnko, その他1人
2022年12月10日(日帰り)
中国
02:086.3km343m2
  33    20 
2022年06月04日(日帰り)
中国
04:0415.4km832m3
  2    2 
sappan, その他7人
2022年05月04日(日帰り)
中国山地東部
07:0810.0km745m2
  80    1 
2022年04月09日(日帰り)
中国
02:265.7km385m2
  21   
udonnko, その他1人
2022年01月10日(日帰り)
中国
02:396.3km406m2
  14   
2022年01月09日(日帰り)