また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

大船山(おおふなやま)

最終更新:Thomas
基本情報
標高 653.08m
場所 北緯34度57分27秒, 東経135度16分55秒
カシミール3D
山頂

山の解説 - [出典:Wikipedia]

大船山(おおふなやま)は、兵庫県三田市にある標高653 mの山。丹波高地に属する独立峰である。地元では大舟山と表記することが多い。兵庫50山の一つである。
三田市の中心部東方に存在する。山頂には祠があり、南から南東の眺めがよい。
伝承によると太古には周囲は湖沼であり、船をつける松があったことからこの名称がつけられたとされる。丹波修験道の修行場の一つであり、山頂近くには敏達天皇の代に建立されたという大舟寺が存在したが、1499年に山麓の松尾谷に移っている。
登山道は、三田駅からの神姫バスの「十倉」もしくは「波豆川」の各停留所から始まる。波豆川からの登山道の途中には室町時代に立てられた地蔵形の道標を見ることができる。

付近の山

この場所に関連する本

この場所を通る登山ルート

「大船山」 に関連する記録(最新10件)

京都・北摂
  36     5 
2023年09月23日(日帰り)
京都・北摂
  53    56 
2023年09月18日(日帰り)
京都・北摂
  3    7 
saka-take, その他1人
2023年06月07日(日帰り)
京都・北摂
  13    4 
2023年06月04日(日帰り)
京都・北摂
  7    1 
2023年06月04日(日帰り)
京都・北摂
  23    26 
2023年05月26日(日帰り)
京都・北摂
  42    3 
2023年05月20日(日帰り)
中国山地東部
  24     6 
2023年05月11日(日帰り)
京都・北摂
  19    7 
2023年05月08日(日帰り)
京都・北摂
  15     5 
2023年05月05日(日帰り)
ページの先頭へ