また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

菊花山(きっかさん) / 林宝山/バカ山/貧乏山/徳山

最終更新:Yamaotoko7
基本情報
標高 643.7m
場所 北緯35度36分28秒, 東経138度56分52秒
カシミール3D
大月駅のすぐ南側にあるため、地元では日が当らないので
貧乏山とかバカ山と呼んでいる。
昔、菊花石が採れたのがその由来。
-------------------------------------------
大月周辺の山では文献上最も古い山名。
和銅六年(713年)編纂の「甲斐國風土記」に『甲斐の國の鶴郡に菊置ひたる山あり。その山の谷より流るる水、菊を洗ふ。これによりて、その水を飲む人は、命長くして鶴の如し、仍って郡の名とせり』都留郡の名の由来の山です。
この菊は、菊花石で、菊花石を洗いながら流れる水は長寿の水とされる中国の故事「菊水」になぞらえて命名されました。
参考:大月市民の会新聞2013年12月8日号「岩殿山異聞(大月山名考)和田定夫」より
-------------------------------------------
菊花山・御前山登山ガイドマップ(大月市観光協会)
https://otsuki-kanko.info/_files/pdf/kikkasan_gozenyama_guide.pdf
山頂
展望ポイント

付近の山

この場所に関連する本

この場所を通る登山ルート

「菊花山」 に関連する記録(最新10件)

奥多摩・高尾
  13    2 
2023年06月05日(日帰り)
奥多摩・高尾
  33    19  1 
2023年06月04日(日帰り)
奥多摩・高尾
  26    21 
shoutsuki, その他1人
2023年05月28日(日帰り)
奥多摩・高尾
  24     163 
2023年05月27日(日帰り)
奥多摩・高尾
  31    12 
2023年05月21日(日帰り)
奥多摩・高尾
  39    26  2 
2023年05月21日(日帰り)
関東
  1    3 
2023年05月20日(日帰り)
奥多摩・高尾
  25    3 
2023年05月12日(日帰り)
奥多摩・高尾
  25    8 
2023年05月09日(日帰り)
奥多摩・高尾
  16    3 
2023年05月05日(日帰り)
ページの先頭へ