ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

大船山(たいせんざん)

都道府県 大分県
最終更新:yamaya
基本情報
標高 1786.3m
場所 北緯33度05分42秒, 東経131度16分50秒
カシミール3D
山頂の三等三角点金属標「掘β臍セ魁覆世い擦鵑兇鵝1786.31m」は、岩頭に現地削穴で埋設されており、見つけ難い。
山頂
展望ポイント

山の解説 - [出典:Wikipedia]

大船山(たいせんざん)は、大分県竹田市(旧久住町)にあり、九重連山を形成する火山のひとつである。標高1,786m。
北大船山などとともに九重連山の東部に大船山系と呼ばれる山塊をなし、坊ガツルを挟んで西側の久住山、三俣山等からなる久住山系と対峙する。標高もほぼ同じ久住山等と並ぶ九重連山の主要峰のひとつであり、九重連山の山開きは久住山と大船山で交互に行われている。
頂上近くには御池(おいけ)、米窪、段原の3つの火口跡があり、このうち御池は円形の火口湖となっている。
山腹にはミヤマキリシマの群落が見られ、「大船山のミヤマキリシマ群落」として国の天然記念物に指定されている。

付近の山

この場所に関連する本

この場所を通る登山ルート

「大船山」 に関連する記録(最新10件)

阿蘇・九重
10:4423.2km2,010m6
  70    6 
2025年03月22日(2日間)
阿蘇・九重
06:3611.8km1,044m3
  20    14 
2025年03月20日(日帰り)
阿蘇・九重
05:2411.4km1,056m3
  18    2 
2025年03月10日(日帰り)
阿蘇・九重
09:4321.7km1,426m4
  16     12 
2025年03月09日(2日間)
阿蘇・九重
09:2215.0km1,054m3
  32    3 
2025年03月08日(日帰り)
阿蘇・九重
14:1934.1km2,576m7
  58    18 
2025年02月23日(日帰り)
阿蘇・九重
06:4014.8km1,025m3
  22    3 
2025年02月14日(日帰り)
阿蘇・九重
06:2912.6km1,140m3
  16    9 
2025年02月11日(日帰り)
阿蘇・九重
07:0314.5km971m3
  42     32 
2025年02月11日(日帰り)
阿蘇・九重
05:2414.4km1,008m3
  18    8 
2025年02月11日(日帰り)