ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

石丸峠(いしまるとうげ) / 小菅大菩薩峠/石マラ/石マラ峠/ヒンマワシ沢のツメ

都道府県 山梨県
最終更新:Yamaotoko7
基本情報
標高 1933m
場所 北緯35度43分53秒, 東経138度51分27秒
カシミール3D
小菅の松姫峠から登ってきた旅人にとって、きっとここは別天地のように感じることでしょう。
榧の尾山までは緩い登り、そこから米代までは急登。
石丸峠に出ると、そこには別世界のように、南アルプス北部の大展望が旅人を待ち受けているのです。
分岐
展望ポイント 南アルプス北部の大展望

付近の山

この場所を通る登山ルート

おすすめルート

  • 1月
    2月
    3月
    4月
    5月
    6月
    7月
    8月
    9月
    10月
    11月
    12月
    容易なアクセスで人気が高い大菩薩嶺と、気持ちの良い笹原歩きが楽しい牛奥雁ヶ腹摺山に登るハイキングルート。 歩いていて気持ちの良い尾根道は富士山や南アルプス・道志山系の展望に優れています。
  • 1月
    2月
    3月
    4月
    5月
    6月
    7月
    8月
    9月
    10月
    11月
    12月
    富士山の展望に優れた万人向けのハイキングコース。初心者同士でも十分に楽しめるので入門コースとしてもおすすめです。

「石丸峠」 に関連する記録(最新10件)

奥秩父
04:318.8km694m2
  7    9 
2025年07月07日(日帰り)
奥秩父
04:0410.4km741m2
  6    3 
2025年07月06日(日帰り)
奥秩父
07:1221.0km1,146m4
  25    10 
2025年07月06日(日帰り)
奥秩父
06:0015.5km766m3
  14     11 
2025年07月06日(日帰り)
奥秩父
06:3222.3km1,094m4
  18    10 
2025年07月06日(日帰り)
関東
06:128.7km734m2
  22    11 
2025年07月06日(日帰り)
奥秩父
03:569.4km673m2
  11    11 
2025年07月05日(日帰り)
奥秩父
04:068.6km673m2
  2    5 
2025年07月05日(日帰り)
奥秩父
07:4326.9km1,910m6
  76    56  2 
2025年07月05日(日帰り)
奥秩父
04:019.4km671m2
  4    12 
2025年07月05日(日帰り)