ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

ウトウの頭(うとうのかしら) / 三等三角点孫曾

都道府県 東京都
最終更新:kaz919
基本情報
標高 1588m
場所 北緯35度52分23秒, 東経139度00分40秒
カシミール3D
山頂付近の杉の樹に、「ウトウ」の絵(八木氏製作)と「ウトウの頭」の絵(武藤氏製作)が掛けられている。
「ウトウの頭」は、タワ尾根の西(孫惣谷側)にある「ウトウ沢」の頂を意味する。ウトウに関する伝承に、ウトウの持つ親子の強い愛情関係を利用して猟師がウトウの雛を捕獲していたため地獄で苦しめられるというものがあり(謡曲「善知鳥」で知られる)、そのように猟師が難渋して苦しめられる沢という事から「ウトウ沢」と呼ばれるようになったとされる。
なお、山の名前に使われる「頭」の字は「かしら」とも「あたま」とも読まれるが、ウトウの頭は奥多摩ビジターセンターでは「うとうのかしら」と呼んでいる。
山頂

山の解説 - [出典:Wikipedia]

ウトウ(善知鳥) [monocerata|Cerorhinca monocerata] は、チドリ目・ウミスズメ科に分類される海鳥の一種。
分類上は1種だけでウトウ属 Cerorhincaを形成する。
アイヌ語で「突起」という意味がある。 またウ(鵜)とは無関係で、「ウト・ウ」ではなく「ウトー」と発音する。

付近の山

この場所に関連する本

この場所を通る登山ルート

「ウトウの頭」 に関連する記録(最新10件)

奥多摩・高尾
13:1619.7km1,724m5
  43     23  3 
2025年03月21日(2日間)
奥多摩・高尾
07:3413.1km1,219m4
  24    28 
2025年03月20日(日帰り)
奥多摩・高尾
13:0025.9km2,255m6
  5    5  1 
2025年02月22日(2日間)
奥多摩・高尾
07:3822.5km1,901m6
  52     23 
2025年02月18日(日帰り)
奥多摩・高尾
11:1018.8km1,620m5
  39    29 
2025年02月18日(2日間)
奥多摩・高尾
10:5217.1km1,446m4
  15     22  3 
2025年01月23日(2日間)
奥多摩・高尾
11:1720.1km1,665m5
  25    39 
2024年12月17日(2日間)
奥多摩・高尾
11:1219.4km1,663m-
  13    13 
yoshiharam, その他4人
2024年12月15日(日帰り)
奥多摩・高尾
17:0623.7km1,905m6
  66    23 
2024年12月06日(2日間)
奥多摩・高尾
36:5749.4km3,892m9
  74     25 
2024年12月02日(3日間)
Loading...