ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

鍬崎三角点(くわさきさんかくてん) / 「牛岳」の最高所

都道府県 富山県
最終更新:レコ君
基本情報
標高 986.91m
場所 北緯36度32分28秒, 東経137度01分54秒
カシミール3D
二等三角点「鍬崎」(標高986.91m)が設置されているピークです。「牛岳」の最高所です。牛岳山頂(牛嶽大明神の位置)と標高差は17mほどしかありませんが、平野部から見上げると、ここ「牛岳三角点 」が、トップに見えます。
山頂

山の解説 - [出典:Wikipedia]

牛岳(うしだけ)は、富山県砺波市・南砺市・富山市にまたがる標高987mの山である。富山の百山に選定されている。

砺波平野南方に位置する山で、砺波市の最高峰となっている。山頂は砺波市と南砺市の境界にあり、二等三角点が設置されている。また、山域の東側は富山市にも位置しており、牛岳温泉スキー場として利用されている。山頂からは砺波平野や富山平野、北アルプスの立山連峰や白山も眺めることができる
この山は旧婦負郡側で牛岳、旧東礪波郡側で鍬崎山(くわさきやま、久和崎山とも表記)と呼ばれていた。

付近の山

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

「鍬崎三角点」 に関連する記録(最新10件)

北陸
04:0510.7km758m3
  18    12 
2025年03月20日(日帰り)
北陸
05:156.7km768m2
  9    15 
2025年03月14日(日帰り)
北陸
04:127.7km464m2
  15    3 
2025年03月09日(日帰り)
北陸
04:557.8km472m2
  23    4 
2025年02月28日(日帰り)
北陸
03:327.7km860m3
  18    5 
2025年02月16日(日帰り)
北陸
04:307.6km864m3
  12    14  2 
2025年02月11日(日帰り)
北陸
02:227.2km825m2
  13    12 
2025年02月11日(日帰り)
北陸
04:079.0km892m3
  22     4 
2025年02月02日(日帰り)
北陸
04:537.0km805m2
  19    7 
2025年02月02日(日帰り)
北陸
05:318.3km847m3
  16    5 
2025年01月25日(日帰り)