ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

碁石ヶ峰(ごいしがみね)

都道府県 富山県 石川県
最終更新:g-okabe
基本情報
標高 461.1m
場所 北緯36度54分50秒, 東経136度53分07秒
カシミール3D
 「碁石ヶ峰」の山頂部分は、石川県鹿島郡中能登町高畠に所在します。その山域は「碁石ケ峰県立自然公園」に指定されています。山頂北側にある原山峠近くには「原山大池」があり、キャンプ場や遊歩道が整備されています。しかし現在、キャンプ場の管理棟(売店)が取り壊されていますで、ほぼ休止状態です。「鹿島少年自然の家」に申し込めば、キャンプは可能のようです。大池周辺−見晴台−風力発電所跡(2016年3月に廃止)−碁石ヶ峰山頂〜にかけて、散策路が設けられています(一部、藪でふさがれている部分もあります)。山頂からの眺望は素晴らしいです。『富山湾越の立山連峰』と『能登半島360°の パノラマ』が満喫出来ます。
 碁石ヶ峰という名前の由来は、山頂にある5つの御神体石からきています。「5つの石」=「五石〜御石〜碁石」を連想させられます。また、「石の御神体」=「御石神」なので〜[御石神→御石ガミ→御石ガ峰→碁石ヶ峰]〜と転化してきたのかも知れません(諸説あります)。
 「碁石ヶ峰」周辺の山域は『宝達丘陵』に属しています。『宝達丘陵』は、宝達志水町−羽咋市−中能登町−七尾市にかけて細長く伸びている丘陵地帯です。「宝達山」が能登の最高峰で、能登半島の付け根部分に鎮座しています。最南端の「宝達山」から北東方向に向けて〜臼が峰(うすがみね)−碁石ヶ峰−枡形山(ますがたやま)−石動山(せきどうざん)−高坂山(たかさかやま)−七尾城山−伊掛山(いかけやま)〜と連山しています。中でも「碁石ヶ峰」から最北端の「伊掛山」までの山域は『石動山山系』と呼ばれることもあります。「碁石ヶ峰」は「石動山」と並んで中能登町が誇る〜二大名山と言えます。

___【 登山ルート 】___

 実は、県道304号線を車で登り、原山峠から横道に入り山頂直下まで車で入ることが出来ます。
 登山ルートは、麓から登るコース( 砲函中腹にある「原山大池」からのコース(◆砲紡臺未気譴泙后

  崗金谷コース(小金谷登山道)」

 麓の県道304号線の途中にある登山口からのコースです。中能登町小金森から小金谷(地獄谷川)を登ります。片道約3km、標高差約410mくらいになります。

◆ 峺胸蛎臙咫欷胸各宗飮劃坤魁璽后

 「原山大池」には、麓の中能登町高畠から車で「県道304号鹿西氷見線」を登ります。「原山峠」の手前にある「原山大池」にでます。「原山大池」で駐車して、登山開始です。大池から山頂まで片道約1.5kmです。まず、大池から「原山峠」に上がります。「原山峠」の登り口から、尾根伝いに「碁石ヶ峰風力発電所(廃止)跡」を通過して一旦、『休憩広場(中能登町駐車場)』に下ります。この広場にある山頂登り口から、約150mで山頂です。

___【 碁石ヶ峰は風力発電所がありました! 】___

 碁石ヶ峰山頂の500mほど北側にあるピークに、『碁石ヶ峰風力発電所』がありましたが、2017年3月31日をもって廃止されました(約17年間の営業でした)。碁石ヶ峰風力発電所は、石川県(企業局)と新エネルギー産業技術総合開発機構(NEDO)が共同開発で建設したもので、北陸電力が管理所有していました。2017年の夏頃までに、発電タワーとブレード等が、跡形も無く撤去されました。
山頂 碁石ヶ峰

山の解説 - [出典:Wikipedia]

碁石ケ峰県立自然公園(ごいしがみねけんりつしぜんこうえん)は、石川県の県立自然公園。鹿島郡中能登町と羽咋市にまたがる。
石川県北部の能登半島の基部にある宝達丘陵のうち碁石ヶ峰から石動山付近までの山稜、山麓一帯からなる自然公園である。1970年(昭和45年)6月1日に石川県で3番目の県立自然公園として指定された。指定地域の面積は2,586haである。なお、石動山(565m)周辺は能登半島国定公園に含まれている
石動山から碁石ヶ峰までの山地帯は邑知潟地溝帯に沿って断層崖を形成しているが、ところどころで地すべりによる台地状の地形がみられ、その台地上にできた池沼と相まって高原のような景観を呈している。碁石ヶ峰は山頂付近まで車で行くことが可能であるが、原山大池を起点に碁石ヶ峰山頂を通る自然歩道が整備されており、1周約1時間で歩くことができる。また「あいの風」と呼ばれる独特の強い風を利用した碁石ヶ峰風力発電所があり、その見晴台からは七尾湾から富山湾、北アルプス立山連峰を望むことができる。

付近の山

この場所を通る登山ルート

「碁石ヶ峰」 に関連する記録(最新10件)

北陸
10:4045.3km1,525m6
  40    10 
2024年11月03日(日帰り)
北陸
00:441.8km149m1
  9    7 
2024年09月15日(日帰り)
北陸
00:080.4km28m1
  5    
2024年09月07日(日帰り)
北陸
02:076.3km331m1
  43    10  2 
2024年07月13日(日帰り)
北陸
00:320.9km83m1
  25     60  2 
2024年06月09日(日帰り)
北陸
01:063.2km155m1
  13    4 
2024年05月29日(日帰り)
北陸
00:230.4km23m1
  6    3 
2024年05月23日(日帰り)
北陸
08:0528.7km1,373m5
  40    7 
2024年04月13日(2日間)
北陸
06:1912.6km547m2
  64    16 
2023年12月28日(日帰り)