ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

東おたふく山(ひがしおたふくやま) / 東お多福山

都道府県 兵庫県
最終更新:Raccoon-dog
基本情報
標高 697m
場所 北緯34度46分08秒, 東経135度16分23秒
カシミール3D
山頂付近は大きな広場になっているが樹林に囲まれ展望は無い。
雨ヶ峠から山頂に登る場合、峠からの急登を登り切ると明るく開けた緩やかな草原の中を行く道となり、所々で六甲最高峰や西お多福山、大阪湾等が望める。
山頂

山の解説 - [出典:Wikipedia]

東お多福山(ひがしおたふくやま)は、兵庫県神戸市東灘区と芦屋市との境にある六甲山系に属する標高697mの山である。東おたふく山とも表記される。
山頂付近は幅のある稜線でササの草原が広がり、三角点は設けられておらず、標識が山頂の目印となっている。頂上から少し下った場所からは六甲山主稜線や六甲山最高峰が一望できる。北側にある六甲山の主稜線とは大月断層・住吉川の谷で、南側にある荒地山やごろごろ岳とは五助橋断層の谷で隔てられている。六甲山地の多くは花崗岩が露出しているが、大月断層と五助橋断層に挟まれた東お多福山付近は砂岩・粘板岩・チャートなどが露出している

付近の山

この場所に関連する本

この場所を通る登山ルート

「東おたふく山」 に関連する記録(最新10件)

六甲・摩耶・有馬
04:2413.9km1,202m3
  7    8 
2025年03月15日(日帰り)
六甲・摩耶・有馬
07:2822.5km1,123m4
  17    83 
2025年03月15日(日帰り)
六甲・摩耶・有馬
05:4715.4km1,065m3
  19    15 
yu-rin, その他1人
2025年03月14日(日帰り)
六甲・摩耶・有馬
03:0213.9km1,218m3
  27    5 
2025年03月09日(日帰り)
六甲・摩耶・有馬
03:2311.7km697m3
  3    4 
2025年03月08日(日帰り)
六甲・摩耶・有馬
04:2911.7km998m3
  1    4 
2025年03月08日(日帰り)
六甲・摩耶・有馬
05:3011.5km1,049m3
  25    19 
noriden, その他1人
2025年03月08日(日帰り)
六甲・摩耶・有馬
12:0824.4km1,710m5
  1    4  2 
2025年03月08日(日帰り)
六甲・摩耶・有馬
07:2113.6km1,003m3
  20    5 
2025年03月06日(日帰り)
六甲・摩耶・有馬
03:027.7km671m2
  6    4 
2025年03月01日(日帰り)