ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

嵩山蛇穴(すせじゃあな)

都道府県 愛知県
最終更新:むいむい
嵩山蛇穴、古代の史跡です
嵩山蛇穴 奥は70mもあって昔々の人々が住んだそうです。
嵩山蛇穴(すせじゃあな)。内部に縄文時代の住居址があるそうで
嵩山蛇穴の入り口看板。左上の「?」が気になる。 今後はドローンで解明されていくのか?
嵩山蛇穴(すせじゃあな)市の北東部、標高約140mの山腹斜面に位置し、天然の石灰岩洞窟(鍾乳洞)を利用して営まれた岩陰住居跡である。嵩山は本坂峠を越えて静岡県の三ヶ日(みっかび)に通じる街道が走る交通の要衝で、蛇穴の名の由来は大蛇が住んでいたからという
基本情報
標高 140m
場所 北緯34度47分50秒, 東経137度29分07秒
カシミール3D
 この遺跡は、天然の石灰岩洞窟(鍾乳洞)を利用して営まれた岩陰住居遺跡です。入口の高さは1.3m、幅3.5mで、70mほど奥まで入ることができます。昭和16年、17年、22年に4回の発掘調査が行われ、入口付近の堆積土から縄文時代草創期(約1万年前)の表裏押圧縄文土器や早期の押型文土器(丸い棒に刻みを入れ、土器の表面に転がして文様をつけたもの)をはじめ前期、中期頃までの土器、石鏃、骨角器、鹿、猪などの獣の骨など数多くの遺物が発見されました。また、炉跡と考えられる火をたいた跡も確認されています。
 これらの出土品は現在、豊橋市美術博物館に収蔵されています。
伝説 蛇穴には昔からいくつかの伝説が伝えられています。「蛇穴」という名前の由来は、昔、この穴に大蛇が住んでいたためと言われています。また明治時代の落盤で、奥行きが短くなってしまいましたが、もとはずいぶん長く、一説には信濃の善光寺まで続いたと言われています。この蛇穴には埋蔵金があり、それを守る武者がいたとも言われています。(豊橋市教育委員会)
上記の説明文は蛇穴入口前にある案内板から転記しました。
参考:豊橋市美術博物館ホームページhttp://www.toyohashi-bihaku.jp/?page_id=513

付近の山

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

「嵩山蛇穴」 に関連する記録(最新10件)

東海
03:229.0km736m2
  21    15 
hakm1111, その他1人
2024年11月09日(日帰り)
東海
12:2928.7km1,832m6
  53    18 
kunipon, その他1人
2024年11月06日(日帰り)
東海
06:3310.8km788m3
  4    11 
2024年09月29日(日帰り)
東海
05:2810.6km837m3
  16    6 
2024年09月24日(日帰り)
東海
06:0312.5km866m3
  45    14 
2024年09月24日(日帰り)
東海
04:1611.5km666m2
  11    7 
2024年09月21日(日帰り)
東海
04:3411.0km766m3
  12    5 
2024年08月15日(日帰り)
東海
03:237.0km518m2
  9    3 
2024年08月10日(日帰り)
東海
03:1612.0km818m3
  11    3 
2024年07月28日(日帰り)
東海
06:3614.8km1,116m3
  70    3 
2024年07月13日(日帰り)