赤城・榛名・荒船
綿貫観音山古墳(わたぬきかんのんやまこふん) / 観音山古墳
群馬県
最終更新:ardisia
基本情報
場所 | 北緯36度18分26秒, 東経139度04分37秒 |
---|
トイレ | 古墳の南側にあります。 |
---|---|
展望ポイント |
山の解説 - [出典:Wikipedia]
綿貫観音山古墳(わたぬきかんのんやまこふん)は、群馬県高崎市綿貫町にある古墳。形状は前方後円墳。綿貫古墳群を構成する古墳の1つ。国の史跡に指定され(指定名称は「観音山古墳」)、出土品は国宝に指定されている。6世紀後半(古墳時代後期)の築造と推定され、数多くの副葬品が出土したことで知られる。
綿貫観音山古墳は、高崎市の市街地の東方6キロメートル、井野川西岸の平野に立地し、北面して築造されている。規模は、
- 墳丘長97メートル
- 後円部径61メートル・高さ9.6メートル
- 前方部幅64メートル・高さ9.4メートル
を有し、二段築成で、二重の馬蹄形の周堀を持ち、また、上記のとおり、前方部の幅と後円部の径、前方部の高さと後円部の高さはほぼ等しい数値を示しており、きわめて整然とした形態を有している。
出土した副葬品や須恵器の特徴から6世紀後半以降の造営と見られている。墳丘上の各所には埴輪を配置しているが、葺石は全く認められない。
File:241011 Watanuki Kannon yama Kofun.jpg|墳丘(左に前方部、右に後円部)
File:Watanuki Kannon-yama Kofun, funkyu-2.jpg|墳丘(左に前方部、右奥に後円部)
付近の山
この場所を通る登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。