ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

塙バス停(はなわばすてい)

最終更新:半袖隊長👕
塙ふれあいの森からバイクを走らせ唐竹久保のバス停に到着、左へ行けば大神宮山経由八溝山。
棚田には大小様々なオタマジャクシが泳いでました。それが見られたことと適度な運動。塙バス停から歩くメリットはそんなところでしょうか。
基本情報
場所 北緯36度40分22秒, 東経140度14分11秒
カシミール3D
那須烏山市営烏山高部線のバス停で茨城県に位置する。
鷲子山への最寄りバス停である。

 ̄┿街睇線時刻表
http://www.city.nasukarasuyama.lg.jp/index.cfm/7,12470,c,html/12470/20190401-112124.pdf
烏山高部線路線図
http://www.city.nasukarasuyama.lg.jp/index.cfm/7,12470,74,296,html
1┿街睇線料金表
http://www.city.nasukarasuyama.lg.jp/index.cfm/7,12470,c,html/12470/20170731-142405.pdf
バス停

山の解説 - [出典:Wikipedia]

那須烏山市営バス(なすからすやましえいバス)は栃木県那須烏山市により運行される市営バス(廃止代替バス)である。
1988年(昭和63年)に、それまで東野交通や茨城交通、JRバス関東(旧国鉄バス)で運行されていた路線を廃止代替した烏山町営バスを起源とする。2005年(平成17年)、那須郡烏山町と南那須町の合併に伴う那須烏山市制施行により、那須烏山市営バスに移行された。廃止代替路線を担うことから、県境を越えて茨城県常陸大宮市に乗り入れる烏山高部線や、那須烏山市を越えて茂木町や市貝町に乗り入れる市塙黒田烏山線が存在する。運行路線のうち烏山高部線・市塙黒田烏山線は市により自主運行されているいわゆる80条バスとして運行、「那珂川町コミュニティバス」馬頭烏山線はやしお観光バスへ委託し運行を行っている。
いずれの路線とも利用者の多くが通学利用の生徒児童であり、国見わらび荘線・滝見谷循環線についてはスクールバスの運行開始により乗客数大幅減となる見込みとなったことから2016年3月31日までの運行をもって廃止となった。

付近の山

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

「塙バス停」 に関連する記録(最新10件)

日光・那須・筑波
06:4586.2km1,899m7
  16    3 
2023年03月12日(日帰り)
日光・那須・筑波
05:5222.6km539m3
  120    7 
2022年09月25日(日帰り)
日光・那須・筑波
03:139.1km268m2
  8    8  1 
2022年06月22日(日帰り)
日光・那須・筑波
03:0918.9km645m3
  35     49 
2022年03月28日(日帰り)
日光・那須・筑波
03:4741.3km638m4
  4   
2022年03月27日(日帰り)
日光・那須・筑波
02:129.3km306m2
  25    6 
2022年03月17日(日帰り)
日光・那須・筑波
03:5610.3km367m2
  108     26 
2022年03月13日(日帰り)
日光・那須・筑波
10:1570.7km1,721m7
  54    8 
2021年11月13日(日帰り)
日光・那須・筑波
03:339.1km268m2
  32     160 
ピアソラ, その他1人
2021年06月20日(日帰り)
日光・那須・筑波
--:--7.7km238m-
  16    1 
2021年05月09日(日帰り)