ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

観音山(かんのんやま) / 三ヶ尻観音山

都道府県 埼玉県
最終更新:奥白根
基本情報
標高 77.4m
場所 北緯36度09分08秒, 東経139度18分46秒
カシミール3D
一等三角点
点名 三ヶ尻
山名 観音山
標高 77.38m

▼以下、日本山岳会埼玉支部の「埼玉支部会員のための50山・備考欄」より抜粋
熊谷市 地元で三ヶ尻観音山と言って知らない人はいない。山頂に三角点が二つもあり、97.5mの三角点は山頂にある鉄塔の上。正式には偏心点という。77.4mは山頂の地面上にあり、金属標の一等三角点。
長野・上越新幹線に乗って熊谷駅を過ぎると左側傍に見え、山頂の鉄塔が三角点櫓になっているのが確認できるが、うっかりしていると新幹線は何事も無かったようにカタコン、カタコンと快調な音を響せながら通過していくので注意

▼以下、「くまがやねっと」より抜粋
 この山は河川が削り残したため生じた丘、残丘です。深谷市の仙元山、岡部町の山崎山などと同種の山です。観音山は低山ですが、日本中で他に例を見ない極めて希有な特徴を持っています。小さな山頂に三角点が二つ並んでおり、しかも二つとも一等三角点です。
 埼玉県には一等三角点の山は城峯山、雲取山、三宝山、堂平山、物見山、そしてこの観音山の六ヶ所しかありません。一つは山頂部の一角にある77.4メートル三角点。そしてもう一つの97.5メートル三角点は山頂の電波塔の上に設置されています。三角点は必ずしも大地の上に設置されるとは限りません。人口建造物の上に三角点を設置する例は静岡市役所本館の塔上に設置された例がありますが珍しいです。しかも観音山はその一等三角点が二つもあるなどは例が無いことではないでしょうか。
山頂

付近の山

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

「観音山」 に関連する記録(最新10件)

奥武蔵
10:1149.7km816m5
  14    8 
2024年11月17日(日帰り)
奥武蔵
02:038.4km47m1
  19    37  4 
2024年11月12日(日帰り)
奥武蔵
01:552.6km140m1
  34    5 
2024年10月26日(日帰り)
奥武蔵
02:027.6km167m1
  34    20 
2024年10月20日(日帰り)
関東
00:100.7km24m1
  7    1 
2024年10月19日(日帰り)
奥武蔵
02:0911.4km89m1
  16    3 
2024年10月06日(日帰り)
奥武蔵
00:301.3km26m1
  10    2 
2024年10月03日(日帰り)
関東
00:400.9km29m1
  31    24 
2024年09月25日(日帰り)
奥武蔵
30:0597.5km3,377m10
  52    215  6 
2024年09月23日(6日間)
関東
00:522.8km38m1
  26    12 
低山マスターsuvalsukero, その他1人
2024年08月15日(日帰り)