大沢天王山(おおさわてんのうざん)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
最終更新:gorozo
基本情報
標高 | 210m |
---|---|
場所 | 北緯35度11分17秒, 東経139度51分02秒 |
旧金谷村の秘境ともいうべき大沢地区にある山で、二つの山をつないで竹岡や荻生に通じる旧道が通っており、大沢の人々にとってなじみ深い山々であった。
天王山は「天王様」と呼んで親しまれる地区最高の山で、旧道沿いの鳥居から60段の石段を登った山頂に、高さ1.3mほどの牛頭天王とみられる石宮が祭られ、左右に中小5基ほどの小石祠が併祀されている。
鳥居右手の洞窟は、戦時中この山に監視哨を置いた時の防空壕跡という。(内田栄一「房総山岳誌」より引用)
天王山は「天王様」と呼んで親しまれる地区最高の山で、旧道沿いの鳥居から60段の石段を登った山頂に、高さ1.3mほどの牛頭天王とみられる石宮が祭られ、左右に中小5基ほどの小石祠が併祀されている。
鳥居右手の洞窟は、戦時中この山に監視哨を置いた時の防空壕跡という。(内田栄一「房総山岳誌」より引用)
山頂 |
---|
付近の山
この場所を通る登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。