ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

星溪園(せいけいえん)

最終更新:Tutuganasi
基本情報
場所 北緯36度08分39秒, 東経139度22分52秒
カシミール3D

山の解説 - [出典:Wikipedia]

星溪園(せいけいえん)は、埼玉県熊谷市にある回遊式庭園。江戸時代末期から明治時代にかけて整備され、昭和29年(1954年)に熊谷市の名勝に指定された。
市内を流れる星川の水源「玉の池」を中心にした回遊式庭園。慶応年間(1865年から1868年)から明治元年(1868年)にかけて、熊谷宿の本陣を代々務めていた竹井家当主・竹井澹如が池の周囲に別邸を設けることになり、庭園として整備を進めた
元々は「池ノ亭」と呼ばれていたが、昭和初期に当地を訪れた京都大徳寺の牧宗禅師が「星溪」と名付け、同25年(1950年)に熊谷市へ譲渡された際に「星溪園」と命名された。庭園内には数寄屋造りを取り入れた星溪寮、松風庵、積翠閣という3つの建物、木竹や名石や古塔が配されている
竹井は中央政界と親交があり、戦前には昭憲皇太后、秩父宮雍仁親王、大隈重信、徳富蘇峰をはじめ多くの著名人が来遊した。
昭和20年(1945年)8月15日の熊谷空襲により、庭園内の此君亭と茶屋が焼失する被害を受けたが、星溪寮、松風庵、積翠閣は焼失を免れた。その後、建物の老朽化が進んでいたが平成2年から同4年(1990年から1992年)にかけて建物の修復や園内の整備が行われた

付近の山

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

「星溪園」 に関連する記録(最新10件)

関東
04:2115.6km20m2
  70    16  1 
2024年05月31日(日帰り)
関東
--:--23.1km36m-
  59    8 
2024年05月30日(日帰り)
関東
06:4727.1km20m2
  12    144  2 
2024年05月18日(日帰り)
関東
07:3833.0km89m3
  11    14 
2024年03月23日(日帰り)
関東
00:4910.3km14m1
  2    7  2 
2024年03月17日(日帰り)
関東
05:0726.0km61m2
  49    57  2 
2024年03月04日(日帰り)
関東
06:5326.2km20m2
  22    3 
2024年03月03日(日帰り)
関東
07:1230.7km20m3
  23    3 
spikenobio, その他1人
2024年02月24日(日帰り)
関東
05:3241.0km78m4
  4    6 
2024年01月14日(日帰り)