ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

秩父御嶽神社(ちちぶおんたけじんじゃ)

都道府県 埼玉県
最終更新:sugegasa
基本情報
標高 350m
場所 北緯35度54分54秒, 東経139度12分42秒
カシミール3D
晴れた日には、「東京スカイツリー」が見える。
社殿の右側に有る登山道からは、「吉田山」を経由して「子の権現」へ至る。

秩父御嶽神社
http://www.togo-koen.jp/
登山口
展望ポイント

山の解説 - [出典:Wikipedia]

秩父御嶽神社(ちちぶおんたけじんじゃ)は、埼玉県飯能市坂石にある神社。神職が常駐する神社である。
1894年(明治27年)、秩父郡坂石村芳延(現:飯能市坂石)の百姓庄吉の長男であった鴨下清八(かもした せいはち、文久元年6月5日(1861年7月12日) - 昭和30年(1955年)12月8日)が創建した。清八は久保新衛門、井上頼圀に師事し、国学を修めた。17歳のとき、母が危篤となり、薬、医術も効かず神を頼り御嶽教信徒となって修行、そして母の平癒を見た。清八は神徳を深く信じ、福寿山を開き秩父御嶽神社を祭祀した。
また清八は、日露戦争後の1925年(大正14年)、東郷平八郎元帥の精神を普及させようと銅像の建立を発案し募金を行った。また何度も東郷元帥の自宅を訪れ銅像建立の許可を求めたが、東郷元帥は未だかつてどこにも自身の銅像の建立を許しておらず、この嘆願に取り合おうとしなかった。そこで清八は、東郷元帥と親交のある陸軍予備役中将堀内文次郎を通して東郷元帥を説得。こうしてついに東郷平八郎元帥の銅像が完成、1927年(大正14年)4月17日除幕式には、東郷元帥をはじめ、堀内中将、粕谷義三衆議院議長、海軍大臣代理、小笠原長生海軍中将が参列した。
日中戦争が始まると戦勝を祈願したが、1945年(昭和20年)7月神託により、時の内閣総理大臣鈴木貫太郎に建白書を呈し、無条件降伏を勧告した。1955年(昭和30年)没。94歳の天寿は当時飯能市の中では最高年長者の一二を争う歳だった。没後は清貫一誠霊神として祀られる。

付近の山

この場所を通る登山ルート

「秩父御嶽神社」 に関連する記録(最新10件)

奥武蔵
04:2812.0km610m2
  58     26 
2024年11月22日(日帰り)
奥武蔵
--:--9.4km604m-
  43    17 
2024年11月22日(日帰り)
奥武蔵
06:0210.3km673m2
  12    9 
yucaly, その他3人
2024年11月19日(日帰り)
奥武蔵
06:1013.1km1,095m3
  43     23 
2024年11月16日(日帰り)
奥武蔵
04:4310.4km799m3
  39     31 
2024年11月13日(日帰り)
奥武蔵
06:0327.0km1,846m5
  25    10 
2024年11月04日(日帰り)
奥武蔵
05:479.3km666m2
  42     17 
だめんライダー, その他1人
2024年10月19日(日帰り)
奥武蔵
03:5610.9km682m3
  20     16 
2024年10月17日(日帰り)
奥武蔵
06:3115.0km1,129m4
  18   
2024年10月14日(日帰り)