また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

馬鬣山(ばりょうざん)

最終更新:yamabushi6295
基本情報
標高 248m
場所 北緯36度57分07秒, 東経137度34分44秒
カシミール3D
 明治11年9月28日、明治天皇が北陸地方を巡幸されたとき、藩政時代十村代官であった当時の戸長(今日の町長)伊藤次郎左衛門祐明の役宅が行在所(巡幸の際の天皇の仮宮)に指定されたので、祐明はその光栄を奉じ、行在所を造営して天皇をお迎えした。
 行在所に到着された天皇が、休憩中、伊藤家の庭園(現在の朝日町役場裏庭)の見晴し台に立たれ、東方にそびえるこの山を眺め、「馬の鬣に似た山である」と称されたので馬鬣山と名づけたと言われる。稜線に並ぶ松の大樹はたてがみを表現し、山全体が勇み立つ駒に似ているところから、以来馬鬣山という名称で町民に親しまれている。
山頂

付近の山

この場所に関連する本

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

「馬鬣山」 に関連する記録(最新10件)

北陸
  20    20 
2023年03月05日(日帰り)
北陸
  54    29 
2023年02月23日(日帰り)
北陸
  25    9 
2022年11月19日(日帰り)
北陸
  7    3 
2022年10月29日(日帰り)
北陸
  37    12 
HOSHINOFURUOKA, その他1人
2022年03月17日(日帰り)
ページの先頭へ