ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

山王林道治山碑(さんのうりんどうちさんひ)

最終更新:もんぶらん
基本情報
場所 北緯36度50分31秒, 東経139度27分26秒
カシミール3D
駐車場

山の解説 - [出典:Wikipedia]

山王林道(さんのうりんどう)は、現在の栃木県日光市に以前存在していた林道。現在では、奥日光光徳から群馬県片品村大清水を結ぶ奥鬼怒スーパー林道(林道奥鬼怒線)の中に吸収されているが、現在でも、光徳から川俣温泉までは山王林道と呼ばれる事が多い。奥鬼怒スーパー林道は区間により栃木県、日光市、群馬県により管理されているが、旧山王林道は総て栃木県管理区域に含まれている。
鬼怒川最奥地の川俣、奥鬼怒から奥日光最奥地の戦場ヶ原、日光湯元温泉に向かうには、山王林道が無い場合、鬼怒川温泉、日光まで戻るか、霧降高原を越える必要があり3時間程度要する(山王林道の場合1時間程度)。以前はオフロードであり4WDが必要な道であったが、現在では全舗装された。しかし、特に治山碑(パーキングエリア、東屋がある)より川俣側の道は細く荒れており、すれ違い等ある程度の運転技術が必要である。また、台風等により道が崩れしばしば通行止めになり、開通時でも降水量に因り通行止めとなりゲートが閉じられるので注意が必要である。ゲートは光徳側は光徳園地の先、川俣側は分岐の噴水橋から少し先にある。
山王林道の名は、林道が越える山王峠〔〕(1730M程度)からきており、川俣側が1000M程度で、光徳側が1400M程度なので、川俣側から向かう場合には、700M程度上り、300M程度下る事になる。

付近の山

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

「山王林道治山碑」 に関連する記録(最新10件)

日光・那須・筑波
15:3014.2km1,338m-
  44     104  4 
2022年05月25日(2日間)
日光・那須・筑波
03:2923.9km719m3
  6    8 
2021年08月11日(日帰り)
日光・那須・筑波
10:0953.2km3,645m10
  33    48  6 
2021年07月19日(日帰り)
日光・那須・筑波
11:55215.5km7,209m10
  16    6 
2021年05月29日(2日間)
日光・那須・筑波
09:2232.0km1,973m6
  112     38  3 
2021年05月03日(日帰り)
日光・那須・筑波
14:04120.0km3,272m10
  35    19 
ゆぞ, その他1人
2020年07月24日(日帰り)
日光・那須・筑波
17:3038.6km1,885m6
  20    15 
2019年08月27日(3日間)
日光・那須・筑波
06:1929.0km1,497m5
  58     30 
2019年05月03日(日帰り)
日光・那須・筑波
06:0111.2km1,162m3
  83     44 
2019年04月28日(日帰り)
日光・那須・筑波
03:084.6km425m1
  7    4 
katana, その他1人
2017年08月06日(日帰り)