近畿
滋賀県
最終更新:綿はる
基本情報
標高 | 142m |
---|---|
場所 | 北緯35度08分11秒, 東経136度04分57秒 |
地元では「観音山」と呼ばれています。
書籍 角川日本地名大辞典 25 滋賀県
編者 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 竹内理三
発行者 角川春樹
P592に以下の通り書かれています。
ひすぎやま 日杉山<近江八幡市>
近江八幡市孫平治町と小船木町の境の山。市町村合併前は八幡町と岡山村の境界だった。本来は檜杉山と書き、檜や杉が茂る山地だった。標高148mの丘陵で、鶴翼山(通称八幡山)から続く一尾根であっ たが、天正年間豊臣秀次が八幡堀を掘削後、孤立した山地となった。東部山麓には、八幡城下町形成時代に安土から移築した洞覚院 (浄土宗鎮西派)などの寺院がある。石英斑岩の山地で風化が進み、檜杉のおもかげはない。
書籍 県別マップル25滋賀県道路地図
発行 昭文社
P6 近江八幡
A‐3に
山名 日杉山
標高 144.2m
と記載されています。
書籍 角川日本地名大辞典 25 滋賀県
編者 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 竹内理三
発行者 角川春樹
P592に以下の通り書かれています。
ひすぎやま 日杉山<近江八幡市>
近江八幡市孫平治町と小船木町の境の山。市町村合併前は八幡町と岡山村の境界だった。本来は檜杉山と書き、檜や杉が茂る山地だった。標高148mの丘陵で、鶴翼山(通称八幡山)から続く一尾根であっ たが、天正年間豊臣秀次が八幡堀を掘削後、孤立した山地となった。東部山麓には、八幡城下町形成時代に安土から移築した洞覚院 (浄土宗鎮西派)などの寺院がある。石英斑岩の山地で風化が進み、檜杉のおもかげはない。
書籍 県別マップル25滋賀県道路地図
発行 昭文社
P6 近江八幡
A‐3に
山名 日杉山
標高 144.2m
と記載されています。
山頂 |
---|
付近の山
この場所を通る登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
「観音山」 に関連する記録(最新10件)
近畿
07:1219.2km739m3
91 39
2023年07月30日(日帰り)