ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

最終更新:綿はる
振り返ると通ってきた殿山。
加茂町山田地区に出た。この写真のどこかに目指す殿山があるはず。
この辺りで一番高い峰に上がる。しかし手持ちのGPSでは殿山はもう少し北。ここに山名板はなかった。
地形をたどって殿山らしきピークに到達。ここにも山名板はなし。ここは奈良と京都の府県境なので府県境を示す杭があり、それをたどって稜線を歩いて行く。
三角点から稜線を伝って殿山に向かうつもりだったが、踏み跡なのかけもの道なのかをたどっているうちに稜線をはずれてしまい、沼地を抜けて強引に稜線に出ると何とか古い目印のテープを発見。ここから稜線上に薄い踏み跡があった。
基本情報
標高 251m
場所 北緯34度53分04秒, 東経136度13分47秒
カシミール3D
点名:殿山
基準点コード:TR45236216801
種別等級:四等三角点
緯度:N34度53分04.0992
経度:E136度13分47.0931
標高:251.52
山頂

付近の山

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

「殿山」 に関連する記録(最新10件)

近畿
01:236.3km74m1
  14    29 
2024年05月16日(日帰り)
御在所・鎌ヶ岳
04:3519.0km273m2
  37    12 
2023年12月17日(日帰り)
近畿
05:0111.7km66m1
  69    3 
miya72, その他30人
2014年06月08日(日帰り)
近畿
--:--51.9km1,337m-
  8    1 
mimiyan, その他1人
2011年09月19日(日帰り)