日本百名山
花の百名山
日本百高山
信州百名山
一等三角点百名山
ぎふ百山
新日本百名山
甲信越百名山
日本3000m峰
東海の百山
日本の山岳標高1003山
日本2500m峰
岐阜県の山(分県登山ガイド)
信州ふるさと120山
日本の山1000
長野県の名峰百選
日本百霊峰
魅力別で選ぶ日本新百名山
岐阜百秀山
日本名山図絵
日本百霊山
温泉百名山
信州山カード
温泉名山1日トレッキング
登るとご利益がある山34
ふるさと富士百
日本百富士
白籏史朗の百一名山
日本の活火山111(登山可能85座)
西丸震哉日本百山
山登り365日
展望の山旅
飛騨百山
自然素晴しい50選
富士の見える山223
日本いで湯百名山
2000メートル以上の642山
槍・穂高・乗鞍
最終更新:ヤマレコ/YamaReco
強い信仰を集める木曽の活火山
御嶽山は岐阜県と長野県にまたがる活火山で、日本百名山の一座です。
国内には「御嶽山」が複数ありますが、その中では一番高い山です。標高は3067mで、日本の3000m峰の中では最西端に位置します。他の御嶽山や御岳山と区別するため、長野の木曽地域にちなみ「木曽御嶽山」と呼ばれることもあります。
山容は南北に長い台形です。近辺に高い山々はなく、裾野を長く伸ばします。遠くからもよく見えるおかげか、古来人々に畏敬の念を抱かせ、敬われてきました。
また2014年の噴火では甚大な被害が発生し、より多くの人々に知られる山となりました。
複数の池を抱く火山
御嶽山の山頂部は剣ヶ峰、摩利支天山、継母岳、継子岳などいくつものピークがあります。これらは火口の縁に並ぶ外輪山で、標高3067mの最高所は剣ヶ峰です。
かつての噴火口は火口湖として、南北方向に5つ列しています。それぞれは一ノ池、ニノ池・・・と数字を冠した名が付けられています。また、賽ノ河原付近の窪地は六ノ池と称されることもあります。
2014年に大噴火した山
近年も火山活動が活発で、気象庁が24時間体制で観測しています。
噴火や火山性地震がたびたび発生していますが、2014年9月27日の水蒸気爆発は、日本の戦後最悪の火山災害と言われています。登山シーズンで土曜日の昼間であったことから、多数の死傷者が出ました。
山頂部は荒れ果て、山小屋や石碑はひどく損傷しました。またエメラルド色の水を湛えていたニノ池は、灰や土砂が溜まり一変しました。
現在、一ノ池周囲や王滝奥ノ院などの、一部の登山道は噴火警戒レベルに依らず立入禁止です。また剣ヶ峰への立ち入りは、登山シーズンの限られた期間のみに制限されています。(※2024年9月時点)
登山の際はヘルメットの持参が呼びかけられており、通行規制や火山の活動状況など、最新情報を確認することが求められています。
比肩するものなき霊山
御嶽山は、霊山としても名を馳せています。
その歴史は深く、一説では702年に開かれ、剣ヶ峰に御嶽神社が創建されたと伝わります。開山から長らくは、厳しい修行を経た者だけが入峰を許されていました。
江戸時代になると庶民の入山も認められ、御嶽山への登拝が全国的に普及しました。これには1785年に覚明行者が黒沢口を、1792年に普寛行者が王滝口を拓いたおかげとされています。
登山道には仏像や霊神碑などが並び立ち、強く信仰されていることが伺えます。霊神碑は信者の魂を祀った石碑です。御嶽山全体で据えられている数は2万を超え、それらが林立する光景は他の霊山には類を見ず、圧巻です。
今も白装束に身を包み、六根清浄を唱えたり、ほら貝を吹く信者らを見かけることがあります。
緑に溢れる側面も
火山が造った荒々しい様相がある片や、豊かな自然を感じることもできます。
三ノ池と四ノ池、五ノ池にかけては高山植物の花畑に恵まれており、山上湖と相まって神秘的な光景を繰り広げます。
また継子岳は "高山植物の女王" と謳われるコマクサの群落が見所です。
ハイマツを棲み処とするライチョウに出会えることもあります。
麓から山腹にかけては美しい高木林を展開します。
なかでもヒノキ、サワラ、アスナロ、ネズコ、コウヤマキは「木曽五木」と銘打たれ、江戸時代には良質な材木として盛んに出荷されていました。
登山口のひとつである油木美林(あぶらぎびりん)は、樹齢300年以上の木曽五木が育つ立派な森です。
遊歩道が設けられており、森林浴に加えこもれびの滝や不易の滝といった渓谷美も満喫することができます。
6つに大別される登山道
御嶽山登山の道は、ざっくりと6つに分けられます。
長野県側からの登り口は、王滝口、黒沢口、開田口の3箇所です。
王滝口と黒沢口からのルートは、古くから参詣路として親しまれており御嶽山登山の代表的な道です。また、日帰りで剣ヶ峰へ行き来したい時にもよく選ばれています。その場合、王滝口は七合目の田の原登山口から、黒沢口は六合目の中の湯から登ります。
さらに黒沢口は、おんたけロープウェイを利用すれば七合目付近(飯森高原駅)から出発することもできます。
岐阜県側からの登り口は、小坂口、胡桃島口、日和田口の3箇所です。
ただし日和田口から登る道は、荒廃して通行が困難なため、代わりにスキー場跡地のゲレンデから登られています。
(※2024年9月時点、剣ヶ峰へ立ち入ることができるのは登山シーズンの限られた期間のみです)
山小屋選びも楽しい山
山域には山小屋が点在しています。
日帰り登山が可能な山ですが、泊りがけでじっくりと滞在し、ピーク巡りや山上湖の散策を充実させるプランもおすすめです。
山中でのテント泊が禁止されているぶん、工夫を凝らした各小屋のサービスを存分に受けられる山です。
登山口 |
王滝口 田の原登山口 黒沢口 飯森高原駅 黒沢口六合目・中の湯 百間滝入口バス停 開田口 開田口登山口 小坂口 御嶽小坂登山口 胡桃島口 胡桃島登山口 日和田口 チャオ御岳スノーリゾート・センターハウス 日和田口登山口 |
---|---|
周辺の山小屋 |
七合目行場山荘 女人堂 石室山荘 二ノ池山荘 二の池ヒュッテ 五の池小屋 八合目避難小屋 九合目避難小屋 白竜避難小屋 三ノ池避難小屋 のぞき岩避難小屋 |
基本情報
標高 | 3067m |
---|---|
場所 | 北緯35度53分34秒, 東経137度28分49秒 |
木曽御嶽山のエリアは、甲信越(槍・穂高・乗鞍)。
木曽川を挟んで中央アルプスと対峙する独立峰である。乗鞍火山帯の最南部の活火山で、北アルプスに含むとする説もある。山と溪谷社などの書籍構成分類などが悪影響となり、中央アルプスと混同する人が多い。
★★★ヤマレコの山行記録登録時のエリアに注意しましょう。
御嶽山の山行記録のエリア→ 甲信越(槍・穂高・乗鞍)★★★
■火山防災情報
・気象庁 https://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/activity_info/312.html
・御嶽山火山防災協議会 https://www.ontake-volcano.jp/
・木曽町 https://www.town-kiso.com/bousai/bousai/100378/
・王滝村 https://www.vill.otaki.nagano.jp/bousai/funka_information.html
・下呂市 https://www.city.gero.lg.jp/soshiki/6/398.html
・高山市 https://www.city.takayama.lg.jp/kurashi/1000013/1000080/1014293/1005964.html
別名追記(2023年3月26日)
木曽川を挟んで中央アルプスと対峙する独立峰である。乗鞍火山帯の最南部の活火山で、北アルプスに含むとする説もある。山と溪谷社などの書籍構成分類などが悪影響となり、中央アルプスと混同する人が多い。
★★★ヤマレコの山行記録登録時のエリアに注意しましょう。
御嶽山の山行記録のエリア→ 甲信越(槍・穂高・乗鞍)★★★
■火山防災情報
・気象庁 https://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/activity_info/312.html
・御嶽山火山防災協議会 https://www.ontake-volcano.jp/
・木曽町 https://www.town-kiso.com/bousai/bousai/100378/
・王滝村 https://www.vill.otaki.nagano.jp/bousai/funka_information.html
・下呂市 https://www.city.gero.lg.jp/soshiki/6/398.html
・高山市 https://www.city.takayama.lg.jp/kurashi/1000013/1000080/1014293/1005964.html
別名追記(2023年3月26日)
山頂 | |
---|---|
危険個所 | ★平成25年ゴールデンウィーク中、遭難1件(転倒・1名重傷)ー長野県山岳遭難防止対策協会 提供ー |
展望ポイント | 山頂のお池めぐり |