ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

千丈乗越(せんじょうのっこし)

都道府県 長野県 岐阜県
最終更新:アルプス岳
基本情報
標高 2720m
場所 北緯36度20分32秒, 東経137度38分09秒
カシミール3D
分岐

山の解説 - [出典:Wikipedia]

西銀座ダイヤモンドコース(にしぎんざダイヤモンドコース)とは北アルプス山麓の折立登山口を起点とし、太郎山・黒部五郎岳・三俣蓮華岳・双六岳から西鎌尾根を経て槍ヶ岳へ至る登山道の名称である。三俣蓮華岳で裏銀座縦走コースと合う。
単にダイヤモンドコースと呼ばれるのが一般的である。西銀座縦走コースと呼ばれることもある。また、単に西銀座と言うこともある。ただし、2009年8月現在、「西銀座」をキーワードにして検索を行なっても、登山路がヒットすることはなく、それに比して「ダイヤモンドコース」では多くの山行記がヒットするため、こちらの名称の方が、より一般的なものであることが判る。
表銀座縦走コース(表銀座)や裏銀座縦走コース(裏銀座)と比べると、コース名としての知名度は低いが、尾根伝いの縦走路としては定番の人気コースであり、登山ツアーなどではしばしば見かける名称である。
このコースの特色は、折立の登山口から槍ヶ岳までの距離は、表銀座や裏銀座のコースと比較すれば長くなるが、尾根の急登や鎖場・ガレ場などの難所がほとんどなく、広い稜線が大半を占めることである。よって、より一般者・初心者向けのコースということが出来る。ただし、太郎山から黒部五郎岳や、三俣蓮華岳から双六岳の間は、なだらかで広い稜線上の道であり、途中に分岐がある(神岡新道など)場所もあるので、荒天時や濃霧時には、迷わないように注意する必要がある。

付近の山

この場所を通る登山ルート

おすすめルート

「千丈乗越」 に関連する記録(最新10件)

槍・穂高・乗鞍
槍ヶ岳1day@26年越しのリベンジ
12:1227.4km2,234m6
  58     29 
2025年07月06日(日帰り)
槍・穂高・乗鞍
14:3733.1km1,801m6
  23    22 
2025年07月06日(2日間)
槍・穂高・乗鞍
17:0237.5km3,102m8
  19    2 
2025年07月06日(2日間)
槍・穂高・乗鞍
14:5527.8km2,145m6
  287     12 
2025年07月05日(2日間)
槍・穂高・乗鞍
23:0434.1km3,134m8
  108    8 
2025年07月05日(2日間)
槍・穂高・乗鞍
16:4830.5km2,463m7
  117     35 
2025年07月04日(2日間)
槍・穂高・乗鞍
12:2627.8km2,225m6
  3    15 
og, その他1人
2025年06月30日(日帰り)
槍・穂高・乗鞍
--:--28.4km2,504m-
  11    14 
hose, その他1人
2025年06月29日(日帰り)
槍・穂高・乗鞍
32:3628.7km2,259m6
  147     9 
2025年06月29日(2日間)
槍・穂高・乗鞍
07:4726.8km2,163m6
  59     26  1 
2025年06月28日(日帰り)