ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ルートWiki

横尾本谷左俣ー大キレットー北穂ー涸沢岳ー奥穂ージャンダルムー西穂

※ヘルプ [このページを編集する]
日程 3日   24 時間    テント泊    片道ルート
エリア槍・穂高・乗鞍
ジャンル無雪期ピークハント/縦走
技術レベル 4/5 ※技術レベルの目安
体力レベル 5/5 ※体力レベルの目安
見どころ 眺望あり
距離/時間
[注意]
水平移動距離: 24.48km
最高点の標高: 2986m
最低点の標高: 1511m
累積標高(登り): 1907m
累積標高(下り): 1287m
アクセス 車・バイク   
平湯温泉のあかんだな駐車場に駐車。バスにて上高地へ
下山は新穂高ロープウェイを使用
コースタイム 上高地バスターミナル ---(5分)--- 河童橋 ---(30分)--- 明神 (明神館) ---(45分)--- 徳澤園 ---(50分)--- 横尾 (横尾山荘) ---(60分)--- 本谷橋 ---(20分)--- 下降地点 ---(70分)--- 二俣 ---(90分)--- 滝 ---(50分)--- 左俣カール ---(80分)--- 大キレット最低鞍部 ---(35分)--- 長谷川ピーク ---(25分)--- A沢コル ---(120分)--- 北穂高岳 ---(150分)--- 涸沢岳 ---(20分)--- 穂高岳山荘 ---(60分)--- 穂高岳 ---(60分)--- ジャンダルム ---(50分)--- 天狗のコル ---(30分)--- 天狗岩 ---(70分)--- 間ノ岳 ---(80分)--- 西穂高岳 ---(30分)--- ピラミッドピーク ---(20分)--- 西穂独標 ---(35分)--- 西穂山荘 ---(40分)--- 西穂高口

ルート説明:

横尾本谷を絡めた穂高の縦走です。
横尾本谷左俣では雪渓歩き、稜線では岩稜歩きが楽しめます。
横尾本谷は本谷橋からそのまま遡行するのも良いですが、高巻き箇所が多く面倒なので、今回は涸沢へ向かう途中から沢に降りるルートを使いました。

大キレットから先のルートは岩場が続くので気を付けてください。

ルート詳細

1. 上高地バスターミナル (1504m) [詳細]
観光地です
2. 河童橋 (1500m) [詳細]
3. 明神 (明神館) (1530m) [詳細]
4. 徳澤園 (1562m) [詳細]
5. 横尾 (横尾山荘) (1615m) [詳細]
6. 本谷橋 (1780m) [詳細]
吊り橋のかかる休憩地
北穂のピークが見えます
7. 下降地点
本谷橋からそのまま涸沢へ向かうと整備された枯れた沢につきます。
この地点から下降すると涸沢と本谷の出合の少し下につきます
枯れた沢で浮石に注意が必要です
8. 二俣 [詳細]
横尾本谷右俣と左俣の分岐です。
左を見ると左側が崖になっている左俣が見えます。
しばらくは休みやすい場所が無いので、ここで休憩を取ると良いです。
9.
谷の左側に滝があります。
この先に大きな岩が有り、谷が二手に分かれます。
右手の谷を詰めればカールの底に出ます。
左を詰めると北穂池の上部に出られますが、非常に歩きにくいのでオススメしません。
遅くまで雪渓が残ります。
傾斜もきつくなるので軽アイゼンが必要です
10. 左俣カール
沢を詰めるとカールの底に出ます
非常に眺めがいい場所です。
詰めた所にテントが張れる場所がありました
滝を越えて最後は水の流れる小さな沢になります
大キレットの稜線が見えて来るともうすぐです
11. 大キレット最低鞍部
大キレットです
大キレットへの最後の詰めはザレ場になっています。
石が下にずり落ちるので頑張って這い上がります
12. 長谷川ピーク (2841m) [詳細]
大キレットの核心部です
A沢コルまでの区間は痩せています
13. A沢コル
休憩地です
この先、北穂までは岩場が続きます。
キツイ登りが続きます
14. 北穂高岳 (3106m) [詳細]
北穂高小屋の上がピークです
見晴らしは最高です
岩稜がずっと続きます。
涸沢岳の登りは高度感が有ります
落石を落とさないように注意が必要です
登山客も多いので、鎖場などで渋滞する可能性が有ります
15. 涸沢岳 (3110m) [詳細]
普通の道です
16. 穂高岳山荘 (2983m) [詳細]
最初の急登を越えれば後は普通の縦走ルートです
17. 穂高岳 (3190m) [詳細]
ジャンダルム迄の区間が西穂へのルートの核心部です。
険しい道が続きます。
奥穂高からの稜線が段々細くなっていき、最後は馬の背と呼ばれるナイフリッジになります。
ホールドはしっかりしています
18. ジャンダルム (3163m) [詳細]
下りが続きます。
この区間は難しく有りません
19. 天狗のコル (2835m) [詳細]
コルからの登りは最初が急です。というか垂直に近い感じで上がります
20. 天狗岩 (2909m) [詳細]
途中に逆層スラブが有ります。
岩が濡れている場合は注意が必要です
21. 間ノ岳 (2907m) [詳細]
アップダウンが続きます
22. 西穂高岳 (2908m) [詳細]
ここまで歩いてきたのであれば難しくは感じないと思います。
23. ピラミッドピーク (2750m) [詳細]
24. 西穂独標 (2701m) [詳細]
25. 西穂山荘 (2385m) [詳細]
26. 西穂高口 [詳細]
ルートをGPX形式でダウンロード
このルート作成・編集の貢献メンバー:

お気に入りした人

「横尾本谷左俣ー大キレットー北穂ー涸沢岳ー奥穂ージャンダルムー西穂」 に関連する記録(最新10件)

もっと見る

槍・穂高・乗鞍
11:5837.3km1,956m7
  54     511  9 
2024年11月09日(日帰り)
槍・穂高・乗鞍
16:2837.6km1,930m7
  16    4 
2024年11月03日(2日間)
槍・穂高・乗鞍
12:0822.8km1,799m6
  33    13 
2024年11月03日(2日間)
槍・穂高・乗鞍
32:5127.0km2,518m7
  
2024年11月03日(2日間)
槍・穂高・乗鞍
18:1552.0km2,565m8
  213    5 
2024年11月03日(2日間)
槍・穂高・乗鞍
19:1326.4km2,281m7
  139     34 
2024年11月02日(3日間)
槍・穂高・乗鞍
20:2327.1km2,039m6
  32    2 
Donai, その他1人
2024年11月02日(3日間)
槍・穂高・乗鞍
13:4142.2km1,956m7
  90    14  4 
2024年11月02日(3日間)
槍・穂高・乗鞍
08:5924.9km1,788m6
  7   5  2 
2024年10月27日(日帰り)
槍・穂高・乗鞍
19:0529.1km2,607m7
   3 
2024年10月26日(日帰り)

もっと見る