記録ID: 1001177
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
比良山系
蛇谷ヶ峰(桑野橋〜想い出の森)
2016年11月06日(日) [日帰り]


- GPS
- 03:17
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 750m
- 下り
- 685m
コースタイム
天候 | 小雨のち曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自転車
想い出の森 ⇒ 桑野橋(自転車にて約4kmを移動、所要20分) 自転車移動の初め約1kmは急な下り、その後は緩いアップダウン有り。 市杵嶋神社内に駐輪。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●桑野橋〜蛇谷ヶ峰登山口 桑野橋近くの国道沿いにトイレがある駐車場有り。 神社の南側から歩いても林道へ合流出来る。 林道に合流した後は右に折れる(桑野橋から林道を歩いた場合は直進する) 林道の途中に倒木があるため登山口まで車でのアプローチは不可 林道を進んで行くと左側に『きのこ研究所』有り。登山ポスト有るが壊れていて投函不可。 林道に放置された全体錆びた車を見た後、約5分ほど歩くと林道終点(登山口の指導標有り)に着く。 ●蛇谷ヶ峰登山口〜蛇谷ヶ峰 忠実に踏み跡を辿り、明瞭で無い場合は枝のテープを探して進む。 山頂手前に反射板が設置された西峰がある。 一旦、下って再び登り返すと蛇谷ヶ峰の山頂に着く。 ●蛇谷ヶ峰〜想い出の森 蛇谷ヶ峰の山頂は広く、展望が良さそう(ガスっていて何も見えなかった) 山頂を少し下ると、すぐに朽木スキー場への分岐有り(分岐点もベンチがあって休憩に適) さらに下ると、カツラの谷への分岐有り(この分岐点もベンチがあって休憩に適) カツラの谷へ下るルートは、いきものふれあいの里跡地の手前で登山道が崩落で通行不可、下る場合は柏(かせ)集落まで直進と標示有り。 標高670mの指導標を少し上がった所にベンチ有り。 さらに下ると木道が一部崩落している所有り(木道自体が濡れていると滅茶苦茶滑る)危険!。 一度水量が少ない沢を渡る。 登山道は最後に林道の途中に出る。 林道を右に進めば想い出の森の駐車場へ着く。 |
その他周辺情報 | 下山後の温泉:くつき温泉てんくう入浴料¥600- 食事可 |
写真
撮影機器:
感想
桑野橋〜山頂
鬱蒼とした雰囲気の中、踏み跡とテープを頼りにルートを辿る。
ファミリー向けでは無い感じ。
山頂〜想い出の森
ルートはわかりやすく休憩箇所もあって子連れハイクでも丁度良い感じだが、木道箇所が濡れていると滑るので危険
木道で思いっきり転けた!その後、向かいに居た登山者も転けた!
わざわざ滋賀まで足を運んだが、雨、霧、風。天気予報では曇→晴れだったのに…。
温泉だけが満足だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:812人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する