記録ID: 1002499
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
高見山 への素敵なルート、景色を独占〜♪(桃俣から)
2016年11月05日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp2a4cbd6bd7b92da.jpeg)
- GPS
- 05:44
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 729m
- 下り
- 709m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な所はありません |
写真
感想
…エピローグ…
前回は、木の調査(?)で、高見峠からの最短コース
今回は、知る人ぞ知る(?)穴場的な(?) 桃俣からのコース
朝、気温は1度。かなり…肌寒い…
杉木立からブナ林…を抜けると眺望が開け…
尾根を境に、針葉樹と、紅葉の木とが分かれているのを上から見てると面白く…
いつか行ってみたい(連れて行ってもらいたい)と思ってる明神平〜桧塚奥峰〜桧塚も、視線の高さで見渡せて…感動
頂上は、高見峠〜や、たかすみ温泉〜の登山客でいっぱい…を尻目に桃俣へ下ります
朝よりクリアーに感じる景色や、掘り出し物を探すように…お名残紅葉を堪能しながら…
雄大な景色も…サクサク落ち葉の道も…貸し切り状態で、静かな、贅沢な…
山行を楽しませていただきました
高見山は霧氷が、有名のようですので…その頃また…来たいなあ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:879人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ナラさん、
こんばんは。
綺麗な写真ですね。空のブルーが素晴らしいです!そして綺麗な森なのですね。高見山は冬にしか行ったことがありません。晴れた日に行ってみたいです。
同行された方はプロのカメラマンさんだったりして?ホントきれい!
写真、プロじゃないと思いますけど…トークが凄いです。
私、しっかり呼吸出来ましたから…(笑)
写真、修正無し。りあるスカイブルー、深い青に感動しました!
やはり、お天気の山は、最高〜です!
nara7さん、こんにちは。
いつも素敵なレコありがとうございます。
高見山、いい眺めですね。
木登りも楽しそう!
そういえば今日はお誕生日ですよね?
おめでとうございます!
実は自分も今日なんです。
もう嬉しくないけど(笑)
nobu1973さん、コメントありがとうございます ♪
いつも…暖かく見守って頂きまして…
今日、お誕生日なんて、まあ…嬉しい偶然! 乾杯しましょう
私は東の方向きますので、ノブさんは西の方向いてね〜
せーの、ご一緒に、ハッピーバースデー♪ カンパーイ☆
なら7さん、こんにちは〜。
高見山でしたか〜
私は、武奈ヶ岳にいっとたよ〜
この日は、最高のお天気
高見山、また霧氷の時期に行きますよ〜
ふるふるお姉さま、こんばんは
武奈ヶ岳のレコ拝見しました。この日、晴天で、青空と紅葉が綺麗ですね〜
琵琶湖で、自撮り、いいですね〜!ソロで行かれたんですね、凄い!!
私はまだソロで行く自信なくて…誰か一緒に行って〜!って、人に甘えているのですが…
歩くの遅いし、ペーペーなので自分から声かけれません。
今後の予定はなくて…どこ行くか自分で計画立てて…やってみますです
お姉さまのレコとか参考にさせて頂きます、ね。
追伸:
今でも素敵ななら7さんですが、さらに磨きをかけて
もっと素敵になってくださいね
あはは〜(*´▽`*)
私の方が、ペーペーですよ〜!万年初心者なんですから〜
歩くのも遅いし、体調によっては牛歩になります
また機会あったらご一緒してくださいね
ふるふるお姉さま、ありがとうございます
今年は山再開出来て…こんなご縁に恵まれ…幸せ!です。
お姉さまのレコ、お気に入りに入れさせて頂いて…その通り歩かせてもらお!
って思ってます(その通り歩けない可能性〜大、ですけど…迷子になって…)
機会ありましたら…是非‼ これからも、よろしくお願いします!
nara7さん、こんばんは。
そしてお誕生日おめでとうございます!高見山は年中良い山だと思ってはいたもののあいにく冬しか行った事が無く…、このレコを見てヤッパリ素晴らしい山だなと実感しました。近畿の山々も本当に四季折々美しいですね、このままですと一生近畿圏から出れそうに無いです〜。
akirasさん グッモーニン&ありがとうございます
このルート、ホントいいですね〜眺望がよく見えて…(7番の写真よく見て〜)
人もいなくて静かで、大人な時間が流れます
冬が人気の山なんですね
山は年中…尽きる事のない魅力でいっぱいですね〜
今年は冬も!って思ってます。未知の世界…
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する