記録ID: 1004928
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
早くも見ごろか、足利の天狗山ともみじ谷周回
2016年11月12日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:35
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 485m
- 下り
- 470m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし |
写真
撮影機器:
感想
前日寝る前までは山梨アルプスの南側を歩こうと準備万端だったんですが、早朝目を覚まして体が起きてくれず。普通に7時過ぎに目を覚ましなんだかんだして、「そういや、もみじ谷HPを見たら少し赤かったな。いつもは名草から歩くからもみじ鑑賞は日が暮れてからだけど、日の高いときのもみじ谷も行ってみたいな」と思い、ぶらっと足利にやってきました。
歩き出して元気があれば行道山、もっと元気だったら行道峠まで行こうと思ってましたが、天狗山11時前の時点で寄り道は却下。でも、ひさしぶりに西小屋には寄ることにしました。
もみじ谷、思ったより紅葉が進んでいます。緑のもみじもありますが、緑・黄・赤のコントラストを楽しむことができます。何より、青空の下のモミジがきれいなのに(いまさらながら)感動しました。
これから数週間、土日は織姫神社駐車場はずっと満車で、逃げ場の無い狭い道路は渋滞になると思いますので、早朝に駐車場に到着するか、他の案を考えられることをお勧めします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:568人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
tancroさん、今回も参考記録を楽しませていただきました!
足利の両崖山周辺の指導標は「地元密着!」の地名が
多いですよね。
花ですが、コウヤボウキではないかな・・・?
と思いました。
いかがでしょうか。
こんばんわ。
そのようですね。
コウヤボウキ、頂きました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する