記録ID: 1006993
全員に公開
ハイキング
東北
霊山
2016年10月30日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:50
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 792m
- 下り
- 793m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:04
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 6:50
距離 8.4km
登り 794m
下り 793m
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場が満車になると道路に路駐になります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
梯子場などありますが、慎重に登って、岩場の端に行かなければ危険はありません。 |
その他周辺情報 | 登山後のお風呂は、霊山紅彩館で日帰り入浴しました。 温泉ではありませんが、霊山にんじんを入れている薬湯でかなり良いお湯です。 http://kodomo-ryozen.org/kousaikan/ |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
ストーブ
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
今年2回目の霊山。
前回は春、今回は秋。
紅葉の綺麗な山に行きたいと思い、来ました。
標高の低い山なので、夏は厳しいと思うので、春と秋、次は冬に来てもいいかもしれませんね。
ここは低山ながらなかなか楽しめる山で、今年登った山の中でもかなり良かった山の1つになりました。
下山後のお風呂も紅彩館の霊山にんじんのお風呂は温泉ではないのですが、温泉よりも良いお湯かも。
来年も登りたい山。
人に勧めたい山の1つですよ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:217人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する