記録ID: 1009445
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山 🍁🍂となめこ汁 家族に内緒のこっそりシリーズ
2016年11月18日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:55
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 753m
- 下り
- 773m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:30
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 3:54
距離 11.0km
登り 769m
下り 773m
弁天橋から相模ダムで、またログが止まってしまい、その間、軌跡が直線になってます。ログは山旅ロガーゴールドです。
天候 | 晴れ 山頂で10度位、ほぼ無風。(八王子14時 15.0度) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
その他周辺情報 | やはり各茶屋のなめこ汁(モミジ台のソバは美味しそうでした)。 |
写真
感想
昨日は久々に妻殿と二人で外食、そして僕の誕生日プレゼントにスワンズのファン付きゴーグルをもらいました。
今年は北アの紅葉(ナナカマド)が良くなかったので、鮮やかなカエデの仲間の紅、或いは橙が期待できる高尾山に行って来ました。今回はデジイチを持参。コンデジは予備機として、或いはズームとパノラマのみで使用しました。アップしたほとんどがデジイチの撮影画像です。
コースのレコではないので、あまり画像にコメントを入れてません。
高尾山の紅葉、前から狙ってたので、こっそりが成功して良かったです
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:760人
今NHKニュースの天気予報で高尾山の紅葉がまさに見頃だと紹介されていました。
確かに真っ赤っかですね
明日の土曜は雨降りなので少ないでしょうが、明後日・日曜は晴れ予報なので、ハイカーが殺到しそうですね。
城山から富士見茶屋に下るコース、そこから相模湖駅までがうんざりするほど長いんですよね。
なぜか相模湖駅までもうすぐだと錯覚してしまうコースなんです。
カエデ系がまさに見頃でした。実に鮮やかな紅葉でした
ただ、写真だと分かりませんが、モミジ台のモミジ、既に枯れかけて葉が縮んできてるんです。遠目には色鮮やかで綺麗ですが。
確かに明後日・日曜は晴れ予報なので、ケーブルカーは1時間以上の待ち、山頂は新宿の雑踏並みで、お弁当広げる場所が確保できないかもですね。
富士見茶屋から相模湖駅、25分位かと思ったんですが、40分以上かかりました
結構長かったです。
コメント有難うございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する