記録ID: 1011579
全員に公開
ハイキング
関東
房総)鋸山
2016年11月20日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:06
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 607m
- 下り
- 597m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:35
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 4:07
距離 8.9km
登り 607m
下り 607m
14:11
金谷海浜プール
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
安兵衞井戸・沢コースは涙出る位ぐちょぐちょ。 |
その他周辺情報 | お買物:道の駅保田小学校 お風呂:天然温泉海辺の湯(850円)→富士山が真正面の立地。 http://www.umibe-4126.com/spa/ お食事:ダイエットしなきゃなんでおあずけ(涙) (チラミ:金谷海浜プール近くの佐助食堂は、到着した10時には大人数がすでに) |
写真
感想
前日の雨で嫌な予感はしていたけど、
案の定酷いことになってた井戸コース。
本当は違う場所を考えていたけれど、起きたら7時近く。。
ビーサンで転んで足の親指にヒビを入れて2ヵ月強。
飲んでは食べ寝る日々の2ヵ月。
先週にやっと「軽〜いハイキングなら(痛いかも腫れるかものオプション付)」と
許可が出たので行ってはみたけど。
泥道ですべりそう汚れそうでかなり神経使うし、体力的にも疲れた。
バランスもだいぶ悪くなり怖いし、
怪我してる親指がどうしても浮いてしまい、
踏ん張れず右足だけが外側に重心がかかるし。
下山後は左側骨盤も痛く、、あれこれは怪我前からの違和感だっけ?
色々と物忘れもあり(何を持って行けば?何時に起きれば?)
の〜んびり復帰しようと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:549人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
お山歩き、復帰 おめでとうございます!!!!
第一弾はホームだったんだね〜
様子を見ながら お山やトレイルで またリフレッシュ週末ですね♪
ありがとうございます♪
ご心配をおかけいたしました。
やっと試し歩きをしてみました。
もう、小一時間でグッタリの大汗でした。
なんか面白いお誘いとかもあるようなないようなで
そうそうのんびりもしてられないのかなと思いはじめた今日この頃です
復帰第一弾は鋸山でしたか。
井戸コースってこんなにドロドロになるんだ
忘れ物、わかります、わかります。
久しぶりすぎて忘れちゃってるんですよね。
私もこのところ物忘れがヒドいので、季節ごとの持ち物リストを作りました(笑)
持ち物、体力、感覚など、徐々に復帰してくださいませ。
はい、いよいよ復帰です。
寝坊で、鋸山に結果的になってしまいました。
久しぶりで、「こんなとこで転んだら、大変なことに」と
変な汗をかきました。井戸コースは雨上がりはダメですね。
rokuさんも忘れ物を?
持ち物リスト、いい案ですね。
(データコピーをください(笑))
準備に手間取ると、
すべてが面倒になってしまうんだよね〜。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する