ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1012938
全員に公開
ハイキング
中国山地西部

【都道府県最高峰】三段峡&恐羅漢山(広島県、島根県最高峰)

2016年11月23日(水) ~ 2016年11月24日(木)
 - 拍手
GPS
07:30
距離
17.8km
登り
1,495m
下り
1,329m

コースタイム

1日目
山行
6:40
休憩
0:35
合計
7:15
距離 14.5km 登り 1,126m 下り 965m
7:58
149
10:27
6
10:33
36
11:09
11:20
52
12:12
12:24
29
12:53
12:59
8
13:07
13:13
120
15:13
宿泊地
2日目
山行
1:44
休憩
0:14
合計
1:58
距離 3.2km 登り 386m 下り 385m
10:28
10:32
14
10:46
10:56
8
11:04
24
11:42
ゴール地点
天候 11/23(水)くもり
11/24(木)くもり ときどき 晴れ間あり
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
●三段峡
中国自動車道 戸河内ICよりアクセス
三段峡正面口駐車場(400円/日)を利用
●恐羅漢山(牛小屋高原登山口)
中国自動車道 戸河内ICより国道191号線を益田方面へ進み、大規模林道経由33km (2車線・大型車通行可)
※カーナビで「恐羅漢スノーパーク」を指定すると県道内黒峠経由を指示されるが、一車線でガードレールが無い箇所があるため危険です。できるだけ、大規模林道経由で来られることをお勧めします。大規模林道経由で来られる場合、カーナビで、行き先にマップコード(363 848 189)を入力し、指定された箇所(大規模林道手前)まで来て、その後、再度行き先にマップコード(363 632 056)を入力するとよいです。
コース状況/
危険箇所等
●三段峡(五大壮観のトレッキング)
11/23(水)で渡船は営業終了となりました。
一般的なトレッキングルートなので、特に危険箇所はありません。
正面口〜(渡船)「黒淵」〜水梨口〜(渡船)「猿飛」「二段滝」(渡船)〜「三段滝」〜水梨口と巡った後、水梨口Pより定期バスを利用して正面口Pに戻り、マイカーで三段峡 聖湖口へ移動。聖湖口〜三ツ滝 を往復して、五大壮観を全て見てきました。
●恐羅漢山(牛小屋高原登山口より立山ルートの往復)
11/23(水)の夜半から雪が降ったようで、薄っすらとした積雪がありました。軽アイゼンはなくとも登れましたが、落ち葉の上に雪がのっており滑りやすいので、慎重に上り下りしました。
その他周辺情報 ●いこいの村 ひろしま
http://www.ikoi-hiroshima.jp/
●11/23(水)三段峡
10年ぶりの三段峡です。三段峡正面口にて記念撮影をしました。
2016年11月23日 07:44撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
10
11/23 7:44
●11/23(水)三段峡
10年ぶりの三段峡です。三段峡正面口にて記念撮影をしました。
正面口から黒淵に向かって進む。途中、僅かに残っている紅葉に見とれるオッサンw
2016年11月23日 08:02撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
3
11/23 8:02
正面口から黒淵に向かって進む。途中、僅かに残っている紅葉に見とれるオッサンw
庄兵衛岩(しょうべえいわ)で戯れる。
2016年11月23日 08:22撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
10
11/23 8:22
庄兵衛岩(しょうべえいわ)で戯れる。
エメラルドグリーンの水面がとても美しい〜♪
2016年11月23日 08:26撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
15
11/23 8:26
エメラルドグリーンの水面がとても美しい〜♪
石樋観音
2016年11月23日 08:31撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
5
11/23 8:31
石樋観音
蓬莱岩と天狗ヶ岳
2016年11月23日 08:37撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
5
11/23 8:37
蓬莱岩と天狗ヶ岳
黒淵渡船を呼ぶためにトラローブを引っ張るオッサン
2016年11月23日 08:49撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
7
11/23 8:49
黒淵渡船を呼ぶためにトラローブを引っ張るオッサン
五大壮観 一つ目「黒淵」
2016年11月23日 09:04撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
13
11/23 9:04
五大壮観 一つ目「黒淵」
黒淵荘にてヤマメの塩焼きをいただきました。
2016年11月23日 09:20撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
9
11/23 9:20
黒淵荘にてヤマメの塩焼きをいただきました。
なんだかよく分からないがピンクの紅葉が美しかった。
2016年11月23日 10:48撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
5
11/23 10:48
なんだかよく分からないがピンクの紅葉が美しかった。
五大壮観 二つ目「猿飛」
2016年11月23日 11:04撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
9
11/23 11:04
五大壮観 二つ目「猿飛」
五大壮観 三つ目「二段滝」
2016年11月23日 11:14撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
11
11/23 11:14
五大壮観 三つ目「二段滝」
大人気の猿飛渡船に乗らないと二段滝には行けません。
2016年11月23日 11:20撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
6
11/23 11:20
大人気の猿飛渡船に乗らないと二段滝には行けません。
五大壮観 四つ目「三段滝」
2016年11月23日 12:18撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
16
11/23 12:18
五大壮観 四つ目「三段滝」
水梨口から定期バスにて正面口Pへ戻りました。
2016年11月23日 13:09撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4
11/23 13:09
水梨口から定期バスにて正面口Pへ戻りました。
聖湖口からアクセスし、
五大壮観 五つ目「三ツ滝」
五大壮観”完”
2016年11月23日 15:04撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
12
11/23 15:04
聖湖口からアクセスし、
五大壮観 五つ目「三ツ滝」
五大壮観”完”
●11/24(木)恐羅漢山
恐羅漢エコロジーキャンプ場にある登山道案内図

2016年11月24日 09:25撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
3
11/24 9:25
●11/24(木)恐羅漢山
恐羅漢エコロジーキャンプ場にある登山道案内図

立山ゲレンデを直登します。
2016年11月24日 09:44撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4
11/24 9:44
立山ゲレンデを直登します。
昨夜、雪が降ったようで雪が薄っすらと残っていました。
2016年11月24日 09:49撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4
11/24 9:49
昨夜、雪が降ったようで雪が薄っすらと残っていました。
青空も時々顔をのぞかせ、気持ちの良い登山が出来ました。
2016年11月24日 09:52撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
9
11/24 9:52
青空も時々顔をのぞかせ、気持ちの良い登山が出来ました。
ゲレンデ脇の登山道に入ります。
2016年11月24日 09:54撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4
11/24 9:54
ゲレンデ脇の登山道に入ります。
木製階段をはじめの内は登って行きます。
2016年11月24日 09:58撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
6
11/24 9:58
木製階段をはじめの内は登って行きます。
木製階段を離れると若干雪の量が増えてきました。
2016年11月24日 10:10撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
3
11/24 10:10
木製階段を離れると若干雪の量が増えてきました。
恐羅漢山山頂直下までやってきました。霧氷・青空を仰いで、とても清々しい気持ちになれました。
2016年11月24日 10:33撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
6
11/24 10:33
恐羅漢山山頂直下までやってきました。霧氷・青空を仰いで、とても清々しい気持ちになれました。
広島県、島根県最高峰
恐羅漢山
登頂記念撮影
2016年11月24日 10:43撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
23
11/24 10:43
広島県、島根県最高峰
恐羅漢山
登頂記念撮影
恐羅漢山山頂からの眺望
2016年11月24日 10:47撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
6
11/24 10:47
恐羅漢山山頂からの眺望
名残惜しいですが、下山します。
2016年11月24日 10:55撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
7
11/24 10:55
名残惜しいですが、下山します。
足元に気を付け、転ばない様に慎重に下山しました。
2016年11月24日 11:10撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
3
11/24 11:10
足元に気を付け、転ばない様に慎重に下山しました。
撮影機器:

感想

妻と三段峡・恐羅漢山に行ってきました。
三段峡は10年ぐらい前に観光として訪れたことがあったのですが、ほとんど記憶にありませんでした。

●11/23(水)
自宅を早朝に出発し三段峡の正面駐車場に到着。その後、正面口〜(渡船)「黒淵」〜水梨口〜(渡船)「猿飛」「二段滝」(渡船)〜「三段滝」〜水梨口と巡った後、水梨口Pより定期バスを利用して正面口Pに戻り、マイカーで三段峡 聖湖口へ移動。聖湖口〜三ツ滝 を往復して、五大壮観を全て見てきました。とりわけ、猿飛渡船が楽しかったです。

三段峡観光後、その日は、いこいの村 ひろしまに素泊まり。

●11/24(木)
夜半から8時過ぎぐらいまで雨が降っていました。その為、出発をワザと遅らせ雨が止んでから登山を開始しました。恐羅漢山は薄い雪化粧をしており、思いがけず、ちょっとした雪山ハイクを楽しむ事ができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1225人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら