ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1013801
全員に公開
ハイキング
東北

チビガール 霊山 

2016年11月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 lion-k その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:12
距離
5.3km
登り
416m
下り
410m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:07
休憩
0:13
合計
3:20
10:33
28
11:01
11:03
21
11:24
11:24
29
11:53
11:54
4
11:58
11:58
34
12:32
12:40
0
12:32
12:32
16
13:10
13:10
35
13:45
13:45
0
13:45
ゴール地点
天候 晴天
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
霊山登山口
コース状況/
危険箇所等
小さい子供には階段上り、岩場は都度声掛けをしてあげて無理させない方が良いと思います
上の紅葉は終わってしまっていますが今日は素晴らしお天気です
2016年11月13日 10:34撮影 by  SC-01G, samsung
4
11/13 10:34
上の紅葉は終わってしまっていますが今日は素晴らしお天気です
これから登るお山を確認して
「岩々のお山なの〜?頂上まで行かなくていいよ〜」だって
今日のチビガールは、お山に登りたい気持ちとトイザラスでクリスマスのオモチャを見たい気持ちが戦っています
すでに、もう帰ろう〜発言が出てきてます
2016年11月13日 10:35撮影 by  SC-01G, samsung
1
11/13 10:35
これから登るお山を確認して
「岩々のお山なの〜?頂上まで行かなくていいよ〜」だって
今日のチビガールは、お山に登りたい気持ちとトイザラスでクリスマスのオモチャを見たい気持ちが戦っています
すでに、もう帰ろう〜発言が出てきてます
少し歩くと山の魅力がオモチャに勝ったみたいで満面の笑顔
2016年11月13日 10:42撮影 by  SC-01G, samsung
2
11/13 10:42
少し歩くと山の魅力がオモチャに勝ったみたいで満面の笑顔
サクサク登って行きます
2016年11月13日 10:49撮影 by  SC-01G, samsung
2
11/13 10:49
サクサク登って行きます
鍛冶小屋岩
岩の下に誰かが住んでいたみたいだね〜
2016年11月13日 10:56撮影 by  SC-01G, samsung
1
11/13 10:56
鍛冶小屋岩
岩の下に誰かが住んでいたみたいだね〜
宝寿台入口
2016年11月13日 11:02撮影 by  SC-01G, samsung
1
11/13 11:02
宝寿台入口
なんの躊躇もなしにハシゴをどんどん登って行きます
大丈夫かな〜?
2016年11月13日 11:04撮影 by  SC-01G, samsung
2
11/13 11:04
なんの躊躇もなしにハシゴをどんどん登って行きます
大丈夫かな〜?
雪をまとった安達太良連峰が見えました
2016年11月13日 11:07撮影 by  SC-01G, samsung
1
11/13 11:07
雪をまとった安達太良連峰が見えました
わぁ〜
高いところに来たね〜
こどもの村が見える〜
しばし景色に見とれていました
2016年11月13日 11:09撮影 by  SC-01G, samsung
3
11/13 11:09
わぁ〜
高いところに来たね〜
こどもの村が見える〜
しばし景色に見とれていました
ハシゴを下りる時、下を見て怖くなり
「怖くて下りれない、このお山にはもう絶対にこな〜い」などと
グズッていたら居合わせたオジサンがなだめてくれて孫の足を一歩一歩取ってくれて下してくれました
大変助かりました
本当にありがとうございました
無事下りるとオジサンのパティーさん達から「良く頑張った、自信が付いたね〜いい思い出になったね〜」と褒められご満悦
2016年11月13日 11:12撮影 by  SC-01G, samsung
2
11/13 11:12
ハシゴを下りる時、下を見て怖くなり
「怖くて下りれない、このお山にはもう絶対にこな〜い」などと
グズッていたら居合わせたオジサンがなだめてくれて孫の足を一歩一歩取ってくれて下してくれました
大変助かりました
本当にありがとうございました
無事下りるとオジサンのパティーさん達から「良く頑張った、自信が付いたね〜いい思い出になったね〜」と褒められご満悦
自信がついて見下ろし岩にヒョイヒョイ
2016年11月13日 11:19撮影 by  SC-01G, samsung
4
11/13 11:19
自信がついて見下ろし岩にヒョイヒョイ
国司沢
霊山の一番の景観場所でしょうか
少し紅葉が残っていました
良い感じ〜
2016年11月13日 11:36撮影 by  SC-01G, samsung
5
11/13 11:36
国司沢
霊山の一番の景観場所でしょうか
少し紅葉が残っていました
良い感じ〜
2016年11月13日 11:39撮影 by  SC-01G, samsung
5
11/13 11:39
少し下って回り込んで 親不知 子不知
2016年11月13日 11:50撮影 by  SC-01G, samsung
1
11/13 11:50
少し下って回り込んで 親不知 子不知
わぁ〜 この先どうなっているんだろう〜?
こんなところと通るのは初めての経験です
余裕があるのにかがんで行きます
2016年11月13日 11:50撮影 by  SC-01G, samsung
4
11/13 11:50
わぁ〜 この先どうなっているんだろう〜?
こんなところと通るのは初めての経験です
余裕があるのにかがんで行きます
この岩の間をくぐるの〜
楽しい〜
2016年11月13日 11:51撮影 by  SC-01G, samsung
4
11/13 11:51
この岩の間をくぐるの〜
楽しい〜
凄いよ〜
景色が見える〜
2016年11月13日 11:51撮影 by  SC-01G, samsung
3
11/13 11:51
凄いよ〜
景色が見える〜
紅葉のお山は綺麗だね〜
2016年11月13日 11:52撮影 by  SC-01G, samsung
3
11/13 11:52
紅葉のお山は綺麗だね〜
ちょっとした鎖場も経験できました
2016年11月13日 11:54撮影 by  SC-01G, samsung
4
11/13 11:54
ちょっとした鎖場も経験できました
霊山城跡でランチ
なんでお山で食べるご飯は美味しいんだろうね〜
たくさん食べますね〜
2016年11月13日 12:26撮影 by  SC-01G, samsung
3
11/13 12:26
霊山城跡でランチ
なんでお山で食べるご飯は美味しいんだろうね〜
たくさん食べますね〜
霊山最高峰 東物見岩にGO~
2016年11月13日 12:47撮影 by  SC-01G, samsung
2
11/13 12:47
霊山最高峰 東物見岩にGO~
岩登りもしっかりしてきました
2016年11月13日 12:48撮影 by  SC-01G, samsung
2
11/13 12:48
岩登りもしっかりしてきました
クジラさん いた〜
2016年11月13日 12:50撮影 by  SC-01G, samsung
4
11/13 12:50
クジラさん いた〜
今日は太平洋は見えませんでした
でも、良い眺め〜
2016年11月13日 12:52撮影 by  SC-01G, samsung
2
11/13 12:52
今日は太平洋は見えませんでした
でも、良い眺め〜
景色を見ながらクジラさんとお話?
何をお話したのかな〜?
2016年11月13日 12:52撮影 by  SC-01G, samsung
3
11/13 12:52
景色を見ながらクジラさんとお話?
何をお話したのかな〜?
大葉のお面で遊んだりしなが下山します
2016年11月13日 13:01撮影 by  SC-01G, samsung
3
11/13 13:01
大葉のお面で遊んだりしなが下山します
蟻の戸渡り
さすがに渡ってはいけませんでした
2016年11月13日 13:06撮影 by  SC-01G, samsung
3
11/13 13:06
蟻の戸渡り
さすがに渡ってはいけませんでした
こんなハシゴはへっちゃらだよ〜
2016年11月13日 13:19撮影 by  SC-01G, samsung
3
11/13 13:19
こんなハシゴはへっちゃらだよ〜
弁天岩の方に行くのを間違えて電波塔の方に来てしまったことに
この辺でやっと気が付く
m-greenに間違えないように言われていたのに間違えちゃった〜
2016年11月13日 13:24撮影 by  SC-01G, samsung
2
11/13 13:24
弁天岩の方に行くのを間違えて電波塔の方に来てしまったことに
この辺でやっと気が付く
m-greenに間違えないように言われていたのに間違えちゃった〜
こちらの道を来たおかげで
日に照らされた綺麗な紅葉を見ることが出来た〜
2016年11月13日 13:22撮影 by  SC-01G, samsung
5
11/13 13:22
こちらの道を来たおかげで
日に照らされた綺麗な紅葉を見ることが出来た〜
綺麗だね〜
2016年11月13日 13:40撮影 by  SC-01G, samsung
3
11/13 13:40
綺麗だね〜
黄色に赤 綺麗だね〜
2016年11月13日 13:41撮影 by  SC-01G, samsung
3
11/13 13:41
黄色に赤 綺麗だね〜
トレランのお兄さんたちとスライドして
サングラスをかけてトレランを気取ってみる
2016年11月13日 13:32撮影 by  SC-01G, samsung
2
11/13 13:32
トレランのお兄さんたちとスライドして
サングラスをかけてトレランを気取ってみる
走りま〜す
気をつけてね〜
2016年11月13日 13:44撮影 by  SC-01G, samsung
2
11/13 13:44
走りま〜す
気をつけてね〜
あきらめないで頂上まで行けて良かったね
ハシゴ登り、岩登り、鎖場と沢山経験できました
無事に戻れて良かったね
ありがとうございました
2016年11月13日 13:49撮影 by  SC-01G, samsung
6
11/13 13:49
あきらめないで頂上まで行けて良かったね
ハシゴ登り、岩登り、鎖場と沢山経験できました
無事に戻れて良かったね
ありがとうございました

感想

吾妻磐梯スカイラインが閉鎖になる前に雪をまとった美魔女の瞳ちゃんに会いに行きたかったのですが、小学2年の孫には雪山は無理なので霊山にしました
沢山、初めての経験をすることが出来ました
一番は、優しいおじさんに感謝だね〜 おじさんがいなかったら下りれなかった〜
おじさんがいて良かった〜と人の優しさに触れ感謝することを学んだようです
助けて頂いたおじさん達、声をかけてくださった方々ありがとうございました
今日の山行であきらめない心と感謝を学びました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:422人

コメント

同じ景色が♪(笑)
lion-k様、こんばんは。

いつも僕のヤマレコに訪問頂きありがとうございます♪

チビガールさんとの山行お疲れ様でした。

同じ景色、同じ空の色、紅葉の色づき具合、そして、僕の車を見つけて(笑)、おっ!僕らと同じ日に登られたのだなぁ〜♪と思いました。

僕らも、瞳ちゃんを断念して、霊山に来ておりました♪

今回の梯子場なんか僕は、慎重に登ったり、控えめに岩に登ったりて、結構ビビリなもので(僕だけが?苦笑)。

チビガールさんは、将来が有望ですよ〜♪

mintgreen様と一緒に、素晴らしい山々を、グッドタイミングで周れておりますので、これからの山行の参考にして、山登りを楽しんで行こうと思っております♪

何処かの山でお会いしそうな感じがしますので、その際は、よろしくお願い致します。
2016/11/24 21:59
Re: 同じ景色が♪(笑)
mh07さん こんにちは〜
メールありがとうございます。
霊山に皆さんと行かれていて是非お会いしたかったです。
お会い出来なくても同じ山で同じ時を過ごしていたことがわかるととても嬉しいですね〜
mh07さんボルダリングをやられているとの事で、私も槍ヶ岳に行けるようになるために体力も筋力もないので始めようとしていたところなんです。
日記を拝見してやはり体重移動など役に立つんだと分かりました。
ありがとうございます。
それと、宮城県立美術館でモネ、ピカソ、シャガール展が行われていたとは知らず終わってしまってガッカリです。
拝見され感動されたと思います。
山を始める前はよく宮城美術館に行っていたんですが山の気が優先して美術館が遠のいています。
山の魅力って凄いですね〜
きっとお会いしたいですね〜 その際はこちらこそよろしくお願いいたします。
2016/11/25 10:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら