ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1018674
全員に公開
ハイキング
東海

秋葉山(静岡県浜松市天竜区) 穏やかな師走の楽しいひと時でした♪

2016年12月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:29
距離
9.3km
登り
825m
下り
828m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:23
休憩
0:42
合計
4:05
天候 晴れにして温暖のハイキング日和
過去天気図(気象庁) 2016年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
秋葉山下社表参道駐車場
かなりに台数が駐車できます 満車の時は少し手前にも駐車場有ります
トイレも綺麗です
コース状況/
危険箇所等
危険箇所ありません
その他周辺情報 昼食は横山橋の近くのクラークさんでダムカレーとコーヒーをいただきました
k)秋葉山下社表参道駐車場
7:20着時には3台でしたが次第に多くの皆さんが駐車されます
2016年12月03日 07:41撮影 by  Canon IXY 140, Canon
12/3 7:41
k)秋葉山下社表参道駐車場
7:20着時には3台でしたが次第に多くの皆さんが駐車されます
k)駐車場の案内板
2016年12月03日 07:29撮影 by  Canon IXY 140, Canon
12/3 7:29
k)駐車場の案内板
k)uttyさんが声の出ない私のために!
嬉しくて早速いただきました
2016年12月03日 07:31撮影 by  Canon IXY 140, Canon
5
12/3 7:31
k)uttyさんが声の出ない私のために!
嬉しくて早速いただきました
k)駐車場に咲く山茶花の花
2016年12月03日 07:35撮影 by  Canon IXY 140, Canon
9
12/3 7:35
k)駐車場に咲く山茶花の花
k)駐車場隣家のアカバナマンサクの花も満開です
ちょっと早すぎるような気もします
2016年12月03日 07:46撮影 by  Canon IXY 140, Canon
5
12/3 7:46
k)駐車場隣家のアカバナマンサクの花も満開です
ちょっと早すぎるような気もします
k)では行ってきま〜す♪

u)kenさんお願いしま〜す
3
k)では行ってきま〜す♪

u)kenさんお願いしま〜す
k)秋葉山ハイキングで最も息切れするのはこの坂かも(*_*;
2016年12月03日 07:51撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
12/3 7:51
k)秋葉山ハイキングで最も息切れするのはこの坂かも(*_*;
u)所々に常夜灯があり整備された道です。
u)所々に常夜灯があり整備された道です。
k)前回の登山時以来気になっていた[底を抜いた杓]とは?
2016年12月03日 08:44撮影 by  Canon IXY 140, Canon
12/3 8:44
k)前回の登山時以来気になっていた[底を抜いた杓]とは?
k)このことだったのですね(^-^)
2016年12月03日 08:44撮影 by  Canon IXY 140, Canon
3
12/3 8:44
k)このことだったのですね(^-^)
u)鉄塔の展望地に到着
1
u)鉄塔の展望地に到着
u)鉄板ショット
k)展望地より富士山
2016年12月03日 08:47撮影 by  Canon IXY 140, Canon
4
12/3 8:47
k)展望地より富士山
u)僕のカメラで限界ズーム
u)僕のカメラで限界ズーム
k)展望を楽しむuttyさん
2016年12月03日 08:47撮影 by  Canon IXY 140, Canon
5
12/3 8:47
k)展望を楽しむuttyさん
k)展望地より奥大井の山々
2016年12月03日 08:48撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
12/3 8:48
k)展望地より奥大井の山々
u)三尺坊に着きました。
2
u)三尺坊に着きました。
k)三尺坊です
この手前辺りでjutoku61さんと出会うことが出来ました(^^♪
山頂まで一時間そこそこで歩かれるようです!
笑顔がとてもはつらつとされて素敵な方でした
2016年12月03日 09:11撮影 by  Canon IXY 140, Canon
2
12/3 9:11
k)三尺坊です
この手前辺りでjutoku61さんと出会うことが出来ました(^^♪
山頂まで一時間そこそこで歩かれるようです!
笑顔がとてもはつらつとされて素敵な方でした
u)きれいに紅葉してます。
5
u)きれいに紅葉してます。
k)三尺坊境内にて
uttyさんは紅葉を、私は黄葉をパチリ
2016年12月03日 09:13撮影 by  Canon IXY 140, Canon
2
12/3 9:13
k)三尺坊境内にて
uttyさんは紅葉を、私は黄葉をパチリ
k)黄葉とuttyさん
2016年12月03日 09:13撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
12/3 9:13
k)黄葉とuttyさん
u)これ撮ってた時ですね
4
u)これ撮ってた時ですね
k)宝石みたい・・・と言いたいところですがこんなにきれいな宝石は見たことがありません
2016年12月03日 09:14撮影 by  Canon IXY 140, Canon
5
12/3 9:14
k)宝石みたい・・・と言いたいところですがこんなにきれいな宝石は見たことがありません
k)三尺坊のトイレもきれいです
2016年12月03日 09:15撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
12/3 9:15
k)三尺坊のトイレもきれいです
u)杉の大木
k)1時間45分にて本殿着
uttyさんは膝が完治したらjutoku61さんと同じくらいのタイムで歩くことでしょう
2016年12月03日 09:34撮影 by  Canon IXY 140, Canon
12/3 9:34
k)1時間45分にて本殿着
uttyさんは膝が完治したらjutoku61さんと同じくらいのタイムで歩くことでしょう
u)本殿前の紅葉
k)風も無くて穏やかそのものです
2016年12月03日 09:34撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6
12/3 9:34
k)風も無くて穏やかそのものです
u)家康くん焼き時間が早かったのでまだ営業してませんでした。
ちゃんとお金持ってきたのに
2
u)家康くん焼き時間が早かったのでまだ営業してませんでした。
ちゃんとお金持ってきたのに
k)本殿への階段を上がって・・・
2016年12月03日 09:35撮影 by  Canon IXY 140, Canon
3
12/3 9:35
k)本殿への階段を上がって・・・
u)黄金に輝く鳥居
3
u)黄金に輝く鳥居
u)南の方は霞んで展望望めませんでした。
1
u)南の方は霞んで展望望めませんでした。
k)お参りするuttyさん
今日の無事ハイキングを有難うございます・・・
2016年12月03日 09:39撮影 by  Canon IXY 140, Canon
4
12/3 9:39
k)お参りするuttyさん
今日の無事ハイキングを有難うございます・・・
k)本殿からの展望
2016年12月03日 09:40撮影 by  Canon IXY 140, Canon
12/3 9:40
k)本殿からの展望
k)さて、シンボルツリーを探しましょうという訳で少しばかりうろうろしました
2016年12月03日 10:07撮影 by  Canon IXY 140, Canon
12/3 10:07
k)さて、シンボルツリーを探しましょうという訳で少しばかりうろうろしました
u)道が良く分からなくてうろうろしてやっと見つけました。

k)本殿の真裏の林の中でしたね
3
u)道が良く分からなくてうろうろしてやっと見つけました。

k)本殿の真裏の林の中でしたね
k)ワン君にも思い切り吠えられたりしましたが(*_*;
2016年12月03日 10:11撮影 by  Canon IXY 140, Canon
3
12/3 10:11
k)ワン君にも思い切り吠えられたりしましたが(*_*;
k)下山とします
2016年12月03日 10:19撮影 by  Canon IXY 140, Canon
12/3 10:19
k)下山とします
u)銀杏はだいぶ落葉してしまいました。
3
u)銀杏はだいぶ落葉してしまいました。
k)駐車場間近の石畳に敷き詰められています
2016年12月03日 11:36撮影 by  Canon IXY 140, Canon
2
12/3 11:36
k)駐車場間近の石畳に敷き詰められています
k)この急坂は怖いくらいですが風情あります
それにしてもこの坂を往来できる車やバイクはすごい!
2016年12月03日 11:41撮影 by  Canon IXY 140, Canon
2
12/3 11:41
k)この急坂は怖いくらいですが風情あります
それにしてもこの坂を往来できる車やバイクはすごい!
u)リハビリ2回目無事下山

k) 下山時には少し大変そうでしたが若さと脚力で頑張りましたね
2
u)リハビリ2回目無事下山

k) 下山時には少し大変そうでしたが若さと脚力で頑張りましたね
k)帰宅途中、クラークさんに立ち寄りました
この猫ちゃんはなつこくて可愛い(^-^)
膝に入ってきたり、ほっぺをなめてくれたり♪
2016年12月03日 12:41撮影 by  Canon IXY 140, Canon
9
12/3 12:41
k)帰宅途中、クラークさんに立ち寄りました
この猫ちゃんはなつこくて可愛い(^-^)
膝に入ってきたり、ほっぺをなめてくれたり♪
k)真っ白なこの猫さんは気品があって私など相手にしてくれません(*_*;
2016年12月03日 12:46撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6
12/3 12:46
k)真っ白なこの猫さんは気品があって私など相手にしてくれません(*_*;
k)uttyさんの登山復帰をお祝いしてダムカレーとコーヒーを美味しく頂きました
uttyさんはお忘れかも知れないけれど昨年の12月に竜頭おじさんから表彰状を頂いた時に駆けつけてくださって嬉しかったことのちょっぴりのお礼の気持ちも込めて・・・

u)ご馳走様でした
2016年12月03日 12:48撮影 by  Canon IXY 140, Canon
11
12/3 12:48
k)uttyさんの登山復帰をお祝いしてダムカレーとコーヒーを美味しく頂きました
uttyさんはお忘れかも知れないけれど昨年の12月に竜頭おじさんから表彰状を頂いた時に駆けつけてくださって嬉しかったことのちょっぴりのお礼の気持ちも込めて・・・

u)ご馳走様でした

感想

夜、用事があったので近場の低山を登ろうと思っていたら、kenさん秋葉山に登るとのことでご一緒させてもらいました。
kenさん声が出ないと聞いていたのすが、あって話をすると本当にささやくくらいの声しか出ないのでした。kenさんの元気な声が聞けませんでしたが、楽しく登山できました。
秋葉山初めてでした。整備された道で、短時間で登ってこれる山なのでこれからトレーニングに登ってみたいです。

先週の蓼科山から戻ってもう一週間になるというのにまだ声がでません。
一人で黙々と秋葉山を歩こうと決めていたところにuttyさんから嬉しいメッセが!
相変わらず鈍足で声も出ない私でもよろしければということで一緒に歩いていただきました。
まだまだ膝の痛みが完治したとは思えないuttyさんですがその若さで日毎に治ることでしょう。
雪山にもご一緒できると良いですね。
親子の年齢差ですが共通の趣味があるというのは楽しいものです(^-^)
笑いすぎると喉に悪いのではないかと案じながらも沢山笑わせていただきました。
有難うございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:767人

コメント

自然治癒さんご一行
ken222さん、uttyさん、こんにちわ。

熊も驚くken222さんの声が未だ戻らないなんて、心配ですね
それでも家でおとなしくできないのは、性分ですから山に行って自然治癒してもらいましょう。

膝をケガしたuttyさんもまた、性分ですからリハビリを兼ねて山に行って自然治癒パワーをもらいましょう

クラークの三毛猫cat名前を聞き忘れましたが、人懐こいですね。
一方、真っ白のネコは「やぎ」という名前。好奇心旺盛で気が向くと人に近づき、自分が遊びたい時はシカトする…ネコっぽくて好きです
ダムカレーは、ダム崩壊せずに上手にゲート開放できましたか?
2016/12/4 14:57
Re: 自然治癒さんご一行
ritaさん コメントを有難うございます。

思わず苦笑いでした(*_*; 声出して笑えないから!
熊も驚く私の声ですか🐻
あ〜あァ、知らない人が聞いたら本気にされてしまうだろうな〜
マッ!それでもよいから早く「ヤッホー!」と大声で叫びたいです。

uttyさんも私も(多分ritaさんも)体に不具合が生じると「仕事どうしよう」と思うのとほぼ同時進行で「山に行けるだろうか」って思いが頭をかすめますよね
山友はみんな同じ性分?そして山恋病ですね。
心が健全な証拠です(^-^)
2016/12/4 17:48
Re: 自然治癒さんご一行
ritaさんコメントありがとう
パワースポットの秋葉山でパワー充填できました。
kenさんの声が出ないの心配ですが、声出なくてもとっても元気ですよ
白猫は猫なのにヤギなんですね
看板犬のクラークくんより猫のほうが目立っちゃってますよね
ダムカレーゲート開放してもうまく放流できなかったです
2016/12/4 18:03
時間差で・・・
ken222さん、uttyさん、こんばんは。
土曜日はニジマスちゃんの放流情報が入ったので、友人たちの登山の誘いも断って秋葉ダム(山ではない)に釣りに行ってました。
お昼にクラークに行こうかとも思ってましたが、ちょうど良く釣れる時間になりまして、気が付けば2時でした(笑
自分は魚恋病なんでしょうか・・・。
2016/12/5 22:25
Re: 時間差で・・・
superfrogさん コメントを有難うございます。

どちらの山に行かれたのかしらと想っていましたがニジマスちゃんでしたか!
立派な魚恋病ですね。 心が健全な証拠です(^-^)

クラークさんのネコちゃん、可愛いですね。娘が猫恋病みたいに猫好きです。
(二匹同居しています)一度同伴したいと思うのですが週末は私が山に行ってしまうのでなかなかチャンスがありません・・・。いつか、きっと!
2016/12/5 22:47
Re: 時間差で・・・
superfrogさんこんばんは
時間も忘れるほど釣果大漁だったようですね。
僕は犬派なのでクラークくんにまた会いに行きたいです
2016/12/6 18:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 塩見・赤石・聖 [日帰り]
秋葉山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 東海 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
トレイルラン 東海 [日帰り]
秋葉ダム〜秋葉神社下社往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら