記録ID: 102129
全員に公開
ハイキング
近畿
国見の森公園
2011年03月05日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp4729d3897ce24d4.jpg)
- GPS
- 04:07
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 1,126m
- 下り
- 848m
コースタイム
10:50A交流館-11:03E分岐-11:17F長谷山遊鶴寺跡-11:26G柏原城跡入口-11:45I柏原城跡-12:13L分岐-12:24N分岐-12:28Vスギ木立休息所-12:36Uまつぼっくり休息所(昼食20分)-13:00北Z分岐-13:04S展望休息所-13:06南Z分岐-13:08R分岐-13:19B国見山465m-13:05交流館
14:10モノレール乗車-14:30山上駅学習館-14:34D分岐-14:38Q分岐-14:51ビオトープ-引き返す-
15:40山上駅モノレール乗車-16:00山麓交流館-16:05比地の滝-16:10交流館
14:10モノレール乗車-14:30山上駅学習館-14:34D分岐-14:38Q分岐-14:51ビオトープ-引き返す-
15:40山上駅モノレール乗車-16:00山麓交流館-16:05比地の滝-16:10交流館
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
外周コースを歩いてから時間があったので モノレールに乗りました。(モノレールは5分前に行けば乗れました。) 案内がA-Zまで表示しているのでわかりやすかった。 ・ 原則として、公園内での火気の使用はできません。 ・ タバコは所定の場所で喫煙願います。(交流館及び学習館に設置) ・ 出されたゴミは必ずお持ち帰り下さい。(公園内にゴミ箱はありません。) ・ 公園内では、許可なく植物の採取は厳禁です。 ・ 環境負荷低減のため、売店・レストラン等は設置しておりません。 開園時間 9:00〜18:00(4月〜9月) 9:00〜17::00(10月〜翌3月) 休園日 月曜日(月曜日が祝日の場合、その翌日以降の最も近い平日)/ 12月29日〜1月3日 入園料・駐車場 無料でご利用いただけます。 ミニモノレール利用案内 森林学習軌道は、定時に運行していますので、ご利用される場合は運行時間を時刻表でご確認願います。 ・ 乗車定員は、40名(20名/車両×2車両)です。車椅子2台乗車可能です。 ・ 乗車には事前に予約が必要(空席があれば即時予約も可)です。 ・ 予約受付は、交流館「総合案内窓口」で行なっています。 ・ 予約は、「上り」便と「下り」便のご利用される時刻、人数をご予約下さい。 ・ 乗車時刻の5分前までに駅舎前にお集まり下さい。 ・ 乗車は、係員の誘導に従って乗車して下さい。乗車は、予約受付順になります。 ・ 乗車時間は、片道約18分です。 ・ 車内では係員の指示に従って下さい。 ・ 万一事故等が発生した場合は、係員の指示に従って下さい。 |
ファイル |
(更新時刻:2011/03/06 17:36)
|
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2453人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する