戦国ロマンの繖山へ
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 455m
- 下り
- 448m
コースタイム
天候 | 曇り のち 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
基本有料ゾーンは整備されていると思います |
その他周辺情報 | 桑実寺 300円 観音正寺 500円 |
写真
感想
天気予報で降水確率0%、翌日は寒いときたのでちょっと雲は多いが火曜日に出陣。
最近西国三十三箇所めぐりにも少し興味があり、山頂近くに「観音正寺」がある繖山に出かけました。
かなり豪華な安土城考古博物館に車を停め、さあ行こうと出発しますが登山口が???。近くにいいらした方についていこうとしますが、何か方向が違う。
一旦戻りGPSでチェック、逆方向でした。
出直して歩き出しますが、山裾を歩くと紅葉がまだきれいでした。しかし途中途中の登山道らしき箇所がいずれも工事中で通行止め。あてずっぽうで歩いてようやく登山口の桑實寺の山門に到着、立派です。
しかし、入り口に「参拝300円」の文字が・・・目的のお寺と違うのに・・・と思いつつも仕方ありません。でも本堂までの長い石段途中が紅葉していてすばらしかったです。
せっかく支払ったのでしばらくお寺を観賞。そして奥にある門をくぐって登山開始です。登山道は整備されており危険箇所はありません。しばらく登って登って観音寺城跡に到着。戦国時代のロマンがあふれて?おります。
しかし私はピークハンターなので急ぎ三角点を目指します。観音正寺に向かう途中の分岐から一気に上ります、ヘビイチゴの群生がすごい!
山頂からは眺望が臨め、コーヒー飲みつつまったり・・・でしたが、なにやらパラパラと。まさかの雨?
分岐に戻り観音正寺へ、ここでも500円!お寺を参るのも大変ですね・・・
帰りは来た道を戻りますが、雨脚が強くなります。懲りない私は今回も雨具なし。桑實寺を通過する頃には本降りに。強行突破して山門をくぐる頃にはやみました。
最近は軟弱登山?が続いていますが、それでもきついです・・・MPさんはこの寒い中泊まりに出かけたというのに・・・この冬、雪山大丈夫だろうかと心配です。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
◎ 西国三十三カ所巡り良いですね! 私も落ち着いたら四国巡りもしてみたい気持ちです。
◎ 有料の紅葉はより映えてますね!? 真剣に見ないと、、。 貧乏人には有料の言葉が怖い!! ^,^;;;
◎ 山は行きたい時に行くのが一番良いのかな?と思います。 私は11月は全然動けなくて大変、動ける様に成ったので東京マラソンも当選してトレーニング中!!で今は動きたい気持ちです。
◎ 年を取れば直ぐに動けなく成るので動ける時には動きたいですね、、。お疲れ様でした! m(_ _;)m
mypaceさん、いっつもありがとうございます!!
○西国33は、青葉山の際にちょっと松尾寺に寄ったのがきっかけでした。意外に寺&山は近い結びつきがありますね!
○有料は想定外でした。どこも厳しいんですね。
○な、なんと東京マラソン!おめでとうございます!ますます遠い存在に・・・優勝して東京五輪の星になられたらさらに・・・
○今年ももう終わりですが、もう少し頑張ります。楽な山にいかれるようでしたら、ぜひ!
お疲れ様でした〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する