記録ID: 1023333
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
北遠の静岡百山巡り 粉儔算魁
2016年12月10日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 945m
- 下り
- 953m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
所々にテープの印があるが、間違いやすいところが数か所ありました。 下山時には自分も間違えて一つ北側の尾根を下っていました。しかも間違いルートにもテープ有り…。 |
写真
今日は、静岡百山の北遠の残りの4峰(観音山、麻布山、常光寺山、竜頭山)を制覇するべく、早朝より水窪の地へ!まずは県境の山、観音山へ!駐車は登山口より国道152号を200mほど北上したところにある待避所を拝借(すみません…)。
さぁ次の山も控えているので下山は速足でと思ったのですが、完走していて意外と滑ります。途中、滑って尻もちをついたら尖った岩が臀部を直撃。メチャクチャ痛かったです。車の運転もキツイくらいでした。
撮影機器:
感想
今日は久々の単独登山。今回は静岡の百山の内、北遠でまだ登っていないに残りの4峰(観音山、麻布山、常光寺山、竜頭山)を制覇すべく、まずは観音山に登りました。ここはただひたすら登り続けるのみと言わんばかりの急登です。山頂にはもう雪も積もっていました。GORETEXの靴で来なかったので少し冷たかったです。今回はアイゼンは無しでも登れましたが、これから本格的な冬になると思うので年末に登る人は「注意が必要かも…。時間があれば青崩れまで縦走して周回したかったけど、今回は、まだ静岡の百山が3峰も控えているのであきらめました。それにしても尻もちついた時の臀部への岩の直撃は帰宅した今も痛い…。何はともあれ無事に下山出来たので良しとします。これで静岡の百山は82峰目。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:916人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する