記録ID: 1024298
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重
おんせん県 涌蓋山
2016年12月11日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:09
- 距離
- 2.5km
- 登り
- 414m
- 下り
- 415m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
普通車6〜7台の駐車スペースあり お手洗い ありません |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な個所はありませんが 今の時期 雪・霜解け後は滑りやすいので ご注意を! |
その他周辺情報 | ※※ 我々が利用した 里の共同風呂です ※※ 山川温泉「ホタルの里温泉」 星☆☆☆☆☆ですw ¥300 料金箱へ入れます 石鹸シャンプーなど ありません http://www7b.biglobe.ne.jp/~fukuokadeasobitai/hotarunosatoonsen.html |
写真
撮影機器:
感想
禿の湯から山道(林道)を随分登ったところ ここの登山口名わかりませんw
つまり 一番近いであろう処から 前日のクールダウンをも兼ねて登りました。
短いコースとは言え いきなり急登は大の苦手で ハアハアぜーぜー(-_-;)
登る時は霜が凍っていて 滑らなかったんですが 帰路は「ヨク スベ〜ル」でしたが 尻もちはつかず ホッ ほっ
樹林帯を抜けると 真っ青な空と眺望が開け いい景色を堪能しながら登れます。
山頂間近では 熊本からの18人のパーティーの方々が降りてこられました 人気の山なんですね(嬉
山頂は広々として360度パノラマが広がっていました。
昨日登った山々が一望できて これまた至福のひと時でした。
初めての 涌蓋山でした。
帰りは 山川町のホタルの里温泉(共同浴場:無人300円)で 熱〜い温泉で温まって帰りましたとさ おしまい!
くじゅう登山からの帰り、いつも目に入る涌蓋山。
まだ登った事がないという事で、今回二日目に登ることにしました。
前日が長い歩きだったので、一番短いコースで・・・しかし、これが急登らしい(笑)
今日も昨日に引き続き晴天です。
登りの途中からは、ついこの前登った万年山(はねやま)がくっきり見え、阿蘇も見えて来ました。
山頂の向こうにはくじゅう連山が見えるのを楽しみに最後の登りを頑張ったら、ご褒美は素晴らしいくじゅう連山の風景でした。
晴天と素晴らしい風景に感謝の二日間でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:705人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人