記録ID: 1024594
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
京都一周トレイル(叡電鞍馬駅〜JR嵯峨嵐山駅:北山43〜西山15)
2016年12月11日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:49
- 距離
- 26.0km
- 登り
- 1,096m
- 下り
- 1,277m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:28
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 6:47
距離 26.0km
登り 1,096m
下り 1,291m
16:15
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
京都一周トレイルの道標が多くあります。 トレイルの地図と合わせて親切です。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
凛とした冷えた朝。飛び起きて京都に向かう。
葉の落ちた京都一周トレイルも気持ちがいいだろう。
駅では奈良マラソン参加者を多く見かけた。頑張ってください。
鞍馬駅はハイカーで賑わっていたが、山の中ではあまり出会わなかった。
二ノ瀬まで車道を戻る。前回にここまで来ておけばよかったと少し後悔。
数日前より左ふくらはぎに違和感があり、また最初の峠で右足が攣った…
入念にマッサージして以後ほとんど気にはならなかったので助かった。
コース全般、舗装路や砂利道が多いので登山靴よりランシューが良いと思った。
(実際履いていた)
後半の清滝川沿いも気持ちが良い。
頑張って嵐山まで行けてよかった。
☆摂取した行動食等
パワージェル×4
ファミマ バナナバウム、レモンバウム各1
スポーツドリンク 500ml
今日も良き日!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:604人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
トイレがあったんですか!
高雄山城バス停までトイレの為に車道てくてくしました
コメントありがとうございます。
地図に載っていないので、私の記憶違いの可能性大です
訂正しておきました。
バス停のトイレはこちらにも載っていますね!
http://www.city.kyoto.lg.jp/kankyo/cmsfiles/contents/0000001/1451/toilemap1.pdf
北山西部のトイレの少なさをどうにかして欲しい今日このごろです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する