記録ID: 1025234
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
日和田山、物見山
2016年12月12日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypd98109f00633682.jpg)
- GPS
- --:--
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 461m
- 下り
- 460m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:20
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 2:30
11:00
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
*登山口にトイレあり *男坂・女坂とありますが、男坂楽しめます! *金比羅神社からは富士山・奥多摩・丹沢方面の展望あり *駒高の集落には、あずま屋と公衆トイレがあり。「ふじみや茶屋」は営業中 |
写真
感想
*平日休み・・・天気も良いので近郊の日和田山に行ってみた。近郊とは言え十数年ぶりである。有料駐車場には1台のみ、300円を支払って出発。登山口周辺にはトイレあり。
*鳥居をくぐって男坂を登る・・・結構楽しい♪ 快晴だったので金比羅神社からの展望が気持ちいい。富士山をはじめ奥多摩や丹沢方面がバッチリ! スカイツリーも確認できた。
*日和田山山頂は小広いが、展望は南東側のみなので休憩ポイントには適さない・・・かな。時間もあるので物見山を目指す!
高指山を越えた先の駒高集落は、奥武蔵らしい山里の雰囲気がいい。東屋・トイレ・茶屋がある。物見山は展望がないのでちょっと物足りなさを感じてしまうかも。
*復路の駒高集落の東屋で珈琲ブレイクの予定だったが、カップを忘れてくるという失態・・・。小休止のあとふるさとの森を歩き、男岩を経由して日向集落の登山口に下りた。正味2.5時間のハイキング。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:549人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する