記録ID: 1029580
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
雪あったー!入笠山
2016年12月20日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp09973ba10aaaeab.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:11
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 626m
- 下り
- 579m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:39
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 5:07
距離 11.1km
登り 643m
下り 594m
天候 | 曇り後晴れ、山頂弱風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場は標高1450m位なのでスタッドレス必要です。 駐車場にトイレがありますが冬季は閉鎖中です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口〜入笠湿原〜マナスル山荘はゆるやかな遊歩道が続きます。雪も少なく、本日はアイゼン不要でした。 マナスル山荘〜山頂は凍結個所があり、軽アイゼンかチェーンスパイクが必要です。 |
写真
感想
先週降った雪がまだ残っていてプチスノーハイクが楽しめました。
ホントは霧氷も期待してたんですが全くなし。雪があっただけでも良しとしましょう。
1月に降雪があって、気温も低かったらまた行こうっと。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:819人
john mさん こんばんは
雪が降ったとはいえ融けるのも早かったのか
まだちょっと淋しい感じの積雪量ですね。
今後の降雪に期待ですねヾ(o´∀`o)ノ
そうです。今後に期待です。
akanetouchanさんが登られた時より少し多かったようですが、本格的なスノーハイクにはまだまだの状態でした。
お互いリベンジしましょうね。
john_mさん
タローくん
こんにちは♡
この前、一緒に歩かせて頂いた時に
入笠山の事を教えてもらって
今シーズンはnoelと行ってみたいなぁと
思っています
早速、レコを参考にさせて頂きます
タローくんと一緒に入笠山行きたいワン
∪・ω・∪
island1207 さんこんにちは。
今回はちょっと雪が少なくて、タローもちょっと消化不良気味でした。
1月にリベンジするつもりなので、良かったらご一緒しませう。
(詳細はヤマレコのメッセージで)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する