ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1031798
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

今年最後かなぁのカトラ

2016年12月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:00
距離
7.2km
登り
635m
下り
495m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:00
休憩
2:00
合計
5:00
9:24
9:26
27
9:53
9:54
35
10:29
10:37
3
10:40
10:40
25
11:05
12:50
11
13:01
13:02
5
13:07
13:08
9
13:17
13:17
4
13:21
13:22
4
13:44
13:44
33
14:18
ゴール地点
天候 日向はぽかぽかあったか
過去天気図(気象庁) 2016年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
一休さんでいつものようにまったりしてからさて出発。
さわやかトイレ前、山頂までトイレ無いからなぁ。あっ、千早本道には五合目にあります。
2016年12月25日 09:22撮影 by  HTV31, HTC
12
12/25 9:22
一休さんでいつものようにまったりしてからさて出発。
さわやかトイレ前、山頂までトイレ無いからなぁ。あっ、千早本道には五合目にあります。
正面の植林がもこもこ(^^)空気澄んでます。
2016年12月25日 09:22撮影 by  HTV31, HTC
6
12/25 9:22
正面の植林がもこもこ(^^)空気澄んでます。
高城さんにご挨拶。今年もお世話になり有難うございました。来年もあったか回転焼きをお願いします(^o^)
2016年12月25日 09:25撮影 by  HTV31, HTC
14
12/25 9:25
高城さんにご挨拶。今年もお世話になり有難うございました。来年もあったか回転焼きをお願いします(^o^)
整地されたなぁ〜来年もアケボノソウのこぼれ種が、何処かに咲くはず(;`・ω・)ノ
2016年12月25日 09:40撮影 by  HTV31, HTC
5
12/25 9:40
整地されたなぁ〜来年もアケボノソウのこぼれ種が、何処かに咲くはず(;`・ω・)ノ
林道、横の沢の音をBGMに♪
2016年12月25日 09:53撮影 by  HTV31, HTC
15
12/25 9:53
林道、横の沢の音をBGMに♪
夏の大型台風以来…荒れたなぁ〜美しいカトラ谷だったけど。写真に撮っておいて良かった。
2016年12月25日 10:18撮影 by  HTV31, HTC
7
12/25 10:18
夏の大型台風以来…荒れたなぁ〜美しいカトラ谷だったけど。写真に撮っておいて良かった。
水場で一休み( ゜∀゜)寒くないわ今日。凍ってないし。登山日和。
2016年12月25日 10:34撮影 by  HTV31, HTC
7
12/25 10:34
水場で一休み( ゜∀゜)寒くないわ今日。凍ってないし。登山日和。
お昼御飯の鍋のために、お水調達。
2016年12月25日 10:34撮影 by  HTV31, HTC
14
12/25 10:34
お昼御飯の鍋のために、お水調達。
カトラ最後の階段は( ; ゜Д゜)おっとやっぱ北側なのね。あられが解けずに残ってました。
2016年12月25日 10:53撮影 by  HTV31, HTC
8
12/25 10:53
カトラ最後の階段は( ; ゜Д゜)おっとやっぱ北側なのね。あられが解けずに残ってました。
葉っぱには霧氷?!
2016年12月25日 10:58撮影 by  HTV31, HTC
8
12/25 10:58
葉っぱには霧氷?!
マイナス零度。さすがにじっとしてると寒いです。
2016年12月25日 11:18撮影 by  HTV31, HTC
10
12/25 11:18
マイナス零度。さすがにじっとしてると寒いです。
時計台まで行って…お昼にしましょう。腹ペコですわ。
2016年12月25日 11:26撮影 by  HTV31, HTC
16
12/25 11:26
時計台まで行って…お昼にしましょう。腹ペコですわ。
グツグツ旨い‼昨日はmyガスストーブで、ラーメンを。今日ガスストーブは鍋用?で餃子鍋を。
16
グツグツ旨い‼昨日はmyガスストーブで、ラーメンを。今日ガスストーブは鍋用?で餃子鍋を。
高見山(*^O^*)beautiful
山頂は真っ白
たぶん強烈に風が吹いてるんだろなぁ。
2016年12月25日 13:19撮影 by  HTV31, HTC
23
12/25 13:19
高見山(*^O^*)beautiful
山頂は真っ白
たぶん強烈に風が吹いてるんだろなぁ。

感想

霧氷探しに行くはずだったのに起きれず(^^)
そうなれば(*^-^)金剛山へ。
一休さんや高城さんに年末のご挨拶もしてなかったしなぁ。
山頂では、沢山のヤマレコユーザーさんにお会いできて嬉しかったぁ。

ari38 SONONAOともにお世話になり有難うございました。
出逢いと笑顔で勇気と頑張りを頂けた一年でした。
年の瀬もいよいよ押し迫り、本格的に冬将軍が到来しそうです。
お身体ご自愛ください。

どうぞ良い年をお迎えくださいませ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:673人

コメント

来年もよろしくお願いします。
お二人様、こんばんわ。
生駒のおばはんです。
夏にトイレ前で声をかけさせていただいたのがきっかけで、
ヤマレコに初こめんともできました。
お二人のおかげ様です。

先週の六甲岩登り、めちゃくちゃ試したいモードになっています。
でも、一人では無理ですよね。当然。。

25日は、綿向山に行きました。
おもしろくない表参道の植林の中をだらだら歩いてましたが、
強風の冬道に入った途端、きらきら輝く霧氷!!霧氷!!
強風の中を何度も立ち止まり、写真。(と言ってもガラゲー。ガラゲーで
写真とってるのは私だけです)
青空に白い花が美しく映えていました。
頂上の霧氷はとけかかっていましたが、目の前の雨乞、鎌、左手のイブネは
絶景でした。
絶景を堪能して、ピストンしました。
登山口とりつきから北畑口バス停まで徒歩45分・
これも、私だけ・。。マイカーを横目にひたすら行きかえり、車道を歩きました。

霧氷は期待していませんでしたが、予想外の素晴らしい霧氷に会えて大満足しました。

30日に登りおさめです。
まだ行く山は決めていません。天候しだいです。

新年はどちらに登られますか?
来年もどうぞよろしくお願いします。
無理ない安全登山でまいりましょうね!
(私みたいな単独ばばあが遭難したり怪我したら、「アホちゃうか。ええとしこいて、それも一人で。。」と世間から思われるのが世の常です。トホホホ。。。)
2016/12/27 22:27
こんばんわ〜生駒の姐さん(^^♪
毎度で〜す!! 初岩登り、少しかじっただけでしたが楽しかったですよぉ〜。まぁ、この日のメインは酒飲み会でしたけどね(^_^;)
綿向山、いいですね〜、関西圏で高確率で霧氷に出会えるスポットですよね〜今シーズンも行かなくちゃ。
30日に登り納めですか?私はその日まで仕事なんで、もう今年の山行は終了です。正確には大晦日スタートの金剛山頂年越し登山を予定してんですけどね(^_^;)これが新年登山になるのかな??
とりあえず年末年始は移動にも不安ありますし、金剛山やらで終わりそうですけどね〜(^_^;) 雪とか、霧氷とかを求めてあちらこちらとゴソゴソするのは年が明けてからですね〜。。
あ、金剛山には毎週行きますから、今度お会いできましたら、ご一緒ルートお願いしますね〜
2016/12/28 0:32
こんにちわ
生駒の姐さん(^o^)丿
姐さんは登るんほとんど妙見やし
ご一緒したいなぁと思いつつも、もう年末かぁ。。。

六甲の岩登り(^○^)というか、
うちの師匠のはるさんからしたら
プチ岩あそびって云われるかもしれんけど
めっちゃ、楽しいし真剣に取り組みました。
まだまだかじっただけですが、
次回のために用意は着々です
きっと、姐さんもハマってしまうかもです。
師匠に、チラッとお伝えします ご一緒できたらぜひぜひ。

今シーズは絶対行く候補の綿向(^^)/
霧氷 撮るのに、デジカメ忘れたとか?^^;
鈴鹿の山並みは、雪をまとったらなおさら美しいですよね〜
でも、、、ガスってて、綿向からの絶景はまだ一度も観てないんです。
バス停までの道、凍って無かったですか?下り坂急ですよね。
冬の山も、引き続きご安全にです(^^)

大晦日と新年はまずは、、、
いまのところ越年登山を金剛山での予定です。
それからは雪のシーズン「霧氷」を見に
高見山や三峰山、綿向山と、、大普賢も行きたいのですが、、、
でも、岩も行きたいしヽ(^o^)丿盛り沢山。
コメント有難うございました。
来年もよろしくお願いいたします
2016/12/28 12:54
ニコニコ(*^^)v
ありごんさん、なおごんさん、こんばんは〜。

この日は、逢いに来てくれてありがとう(*´▽`*)
めっちゃ嬉しかったわ〜\(^o^)/
はるさんも紹介してくれてありがとう!

また逢いましょうねlovelyを期待して
今年はありがとうございました(*'ω'*)✨
来年もよろしくお願いします<(_ _)>
良いお年をお迎えくださいね
2016/12/28 23:13
Re: ニコニコ(*^^)v
フルさん(^^)こんばんわ〜
その節はどーも。今年は休日といえば山に入りびたりの一年でした。
飽きるどころか、、、って感じですね。いつもの金剛山、他の山、あんまり行けないけど、泊りがけ登山と。。それにも増して多くの方との出会いを楽しみに(^^)フルさんともダイトレチャレンジの時やら、幾度かお会いできて(^^) また来年もよろしくお願いしますね〜。
2016/12/28 23:50
逢いたかったぁ(*^^*)ふるごん
霧氷見にいかんで良かったぁ〜^^;寝過ごしたんやけどな。
広場の下で、ぽぉさんとみねちゃんと井戸端会議してて 
時計台周って、はらぺこりんで動かれへんとおもて
鍋の準備をしてたら(≧▽≦)はるさん登場!わぉぉ!!
沢の音を聴きながら、岩や山の話しを聞きたいよなぁ
ふるごんも、ゆっくり時間をたまにはどぉ(^_^)v妙見で。
来年こそは、鈴鹿へ行こう!GOGO!
2016/12/29 0:10
来年は宜しくお願いします〜
改めて、先日はありがとうございました♪
あっという間の時間でしたね(吞み足りなくて悔しい思いしてますが…)
SONONAOさんの岩に対するチャレンジ精神に惚れちゃいました
来年は山はもちろん、 ←こちらもまたお願いします
2016/12/29 1:29
sunaonaonaoへヽ(^o^)丿
楽しすぎ!時間足らん! 実技も欲しい!
楽しかったですねぇ〜こちらこそ有難うございました。
明けたら、どこぞで新年会しましょか。
翌日は休みがエエですよね
岩もかじったばかりでまだまだですけど 憶える!
せやせや、山でばったり会いそうな予感も。

ご挨拶、ありがとうございます。
どうぞ良いお年をお迎えください。
2016/12/29 12:30
Re: 来年は宜しくお願いします〜
sunaonaonaoさん(^^)こんにちは〜
押し詰まりましたね〜。先日はありがとうございました。今年いちばん楽しかった忘年会でしたね〜(^^) 飲み足りなかった。とは、かなりの酒豪でございますね(^_^;) 来年、どこやらの山へご一緒よろしくお願いしますね〜(^^)
2016/12/30 11:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

沢登り 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山冬
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら