ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 103335
全員に公開
ハイキング
近畿

雨にあわずにラッキーでした生駒山 (石切〜枚岡)

2011年03月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
katatumuri その他30人
GPS
04:01
距離
10.6km
登り
727m
下り
779m

コースタイム

9:15近鉄・石切駅
9:25登山道
1035生駒山上遊園地
10:57摂河泉展望ハイキングコース入口
11:18府民の森ぬかた園地ゲート
11:30暗峠(くらがりとうげ)
11:40ぼくらの広場(昼食)12:15
12:39かみつだけコース入口
13:00枚岡梅林
13:10枚岡神社
13:15近鉄・枚岡駅ゴール
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2011年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:近鉄奈良線・石切駅
帰り:近鉄奈良線・枚岡駅
近鉄・石切駅前に集合
今日は少なめ50人ほど
2011年03月20日 09:00撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/20 9:00
近鉄・石切駅前に集合
今日は少なめ50人ほど
ハイキングコースに入っていきます
2011年03月20日 18:02撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/20 18:02
ハイキングコースに入っていきます
2011年03月20日 09:24撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/20 9:24
いきなりの階段
でも中高年は皆さん元気
2011年03月20日 18:02撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/20 18:02
いきなりの階段
でも中高年は皆さん元気
新しい道標がいっぱい設置されてました
2011年03月20日 18:02撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/20 18:02
新しい道標がいっぱい設置されてました
静かな山道を進みます
2011年03月20日 18:02撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/20 18:02
静かな山道を進みます
広々した所に出ました
2011年03月20日 09:56撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/20 9:56
広々した所に出ました
休憩です
2011年03月20日 18:03撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/20 18:03
休憩です
ちょっともやってます
大阪平野がかすんでます
2011年03月20日 10:15撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/20 10:15
ちょっともやってます
大阪平野がかすんでます
こんな道も歩きます
2011年03月20日 18:03撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/20 18:03
こんな道も歩きます
生駒山上まで1.2
楽勝です?
2011年03月20日 18:03撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/20 18:03
生駒山上まで1.2
楽勝です?
車道(スカイライン)を何回
か横切ります
2011年03月20日 18:03撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/20 18:03
車道(スカイライン)を何回
か横切ります
生駒山上遊園地下に到着
車道を渡ります
2011年03月20日 10:35撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/20 10:35
生駒山上遊園地下に到着
車道を渡ります
遊園地へ行くお客さんはリフトに乗ってます
我々は横の階段をエッチラオッチラ登ります
2011年03月20日 10:36撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/20 10:36
遊園地へ行くお客さんはリフトに乗ってます
我々は横の階段をエッチラオッチラ登ります
遊園地入口
中を通りますが入場は無料です
2011年03月20日 10:39撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/20 10:39
遊園地入口
中を通りますが入場は無料です
今もありました
懐かしい飛行塔
2011年03月20日 18:04撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/20 18:04
今もありました
懐かしい飛行塔
お化け屋敷もありました
2011年03月20日 10:44撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/20 10:44
お化け屋敷もありました
東京スカイツリーではありません
2011年03月20日 18:04撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/20 18:04
東京スカイツリーではありません
山上の電波塔
2011年03月20日 18:04撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/20 18:04
山上の電波塔
山上には何本もの電波塔が林立してます
2011年03月20日 10:45撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/20 10:45
山上には何本もの電波塔が林立してます
休憩が済んで出発
2011年03月20日 18:05撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/20 18:05
休憩が済んで出発
再び山道へ
摂河泉ハイキングコースを下ります
ハイヒールで下る人はいないでしょう!
2011年03月20日 18:06撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/20 18:06
再び山道へ
摂河泉ハイキングコースを下ります
ハイヒールで下る人はいないでしょう!
再び静か山道です
2011年03月20日 18:06撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/20 18:06
再び静か山道です
有料ハイク(¥300)のいいところ
矢印が要所要所に
2011年03月20日 18:06撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/20 18:06
有料ハイク(¥300)のいいところ
矢印が要所要所に
生駒山にもイノシシが出没
でも団体さんなんで安心
2011年03月20日 18:06撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/20 18:06
生駒山にもイノシシが出没
でも団体さんなんで安心
ぬかた園地ゲート
ここを出て左へ登っていきます
2011年03月20日 11:18撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/20 11:18
ぬかた園地ゲート
ここを出て左へ登っていきます
府民の森
ぬかた園地
2011年03月20日 11:19撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/20 11:19
府民の森
ぬかた園地
これでもれっきとした国道
国道308号線
登っていくと暗峠
2011年03月20日 18:07撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/20 18:07
これでもれっきとした国道
国道308号線
登っていくと暗峠
暗峠
大阪府と奈良県の県境です
2011年03月20日 18:08撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/20 18:08
暗峠
大阪府と奈良県の県境です
峠の露店
ブロッコリーを売ってます
2011年03月20日 18:08撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/20 18:08
峠の露店
ブロッコリーを売ってます
暗峠の石碑
2011年03月20日 11:31撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/20 11:31
暗峠の石碑
峠の前後だけ石畳です
2011年03月20日 18:08撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/20 18:08
峠の前後だけ石畳です
昼食ポイント
ぼくらの広場に到着
ここまで登りはじめから2時間半
2011年03月20日 18:09撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/20 18:09
昼食ポイント
ぼくらの広場に到着
ここまで登りはじめから2時間半
皆さん食べてます
2011年03月20日 11:41撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/20 11:41
皆さん食べてます
生駒山上の電波塔群
あそこから下ってきました
2011年03月20日 18:09撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/20 18:09
生駒山上の電波塔群
あそこから下ってきました
今日のランチ
カレーうどん&赤飯&スルメ&ビール味ジュース
2011年03月20日 11:49撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/20 11:49
今日のランチ
カレーうどん&赤飯&スルメ&ビール味ジュース
昼食後出発!
中高齢者ばかりではありません 
こんな小さい子も参加してました
2011年03月20日 12:17撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/20 12:17
昼食後出発!
中高齢者ばかりではありません 
こんな小さい子も参加してました
かすんでます
2011年03月20日 12:17撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/20 12:17
かすんでます
このコースを下ってきま
した
2011年03月20日 18:10撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/20 18:10
このコースを下ってきま
した
枚岡(ひらおか)梅林
2011年03月20日 13:02撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/20 13:02
枚岡(ひらおか)梅林
枚岡梅林
2011年03月20日 18:11撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/20 18:11
枚岡梅林
梅の花
2011年03月20日 18:11撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/20 18:11
梅の花
2011年03月20日 18:11撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/20 18:11
枚岡神社境内
2011年03月20日 18:11撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/20 18:11
枚岡神社境内
禊場
滝にうたれますか?
2011年03月20日 18:11撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/20 18:11
禊場
滝にうたれますか?
枚岡神社
由緒ある神社みたいです
2011年03月20日 18:12撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/20 18:12
枚岡神社
由緒ある神社みたいです
2011年03月20日 18:12撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/20 18:12
本日のゴール
近鉄・枚岡駅
2011年03月20日 18:12撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/20 18:12
本日のゴール
近鉄・枚岡駅

感想

 午後からの降水確率80%。でも朝は晴れてます。雨の中を歩くのがイヤなのでちょっと迷いましたが、久々に山歩きの会「やまびこ2000」の山行に参加して、大勢の方とのんびり歩こうと出かけました。
 集合場所は近鉄・石切駅。お天気のこともあってか、参加者はちょっと少なめの50名ほど。生駒のハイキングコースを歩きます。生駒山は道標や案内板が新しく整備されていてわかりやすい。急な登りも距離の感覚があるのでドンドン飛ばせます。生駒山山頂は久々。いやはじめてかもしれない。登山は。子供の頃、幼稚園の遠足で山上遊園地にいったことがあったかな。50年も前の話。でもありました。飛行塔。高い塔からつり下げられた飛行機の乗り物がグルグル回るだけのアトラクション。懐かしさいっぱい。お客が少なく、ちょっと寂れた感じの遊園地。われわれ登山者の方が多いぐらいかな。遊園地の端っこを小さくなって進みます。山上には電波塔が何本も立っています。地デジ放送の要。摂河泉ハイキングコースも歩きやすく静かなコース。ぼくらの広場の芝生広場で昼食。いつものおにぎりではなくて、カレーうどんと麦ジュース。プシュと缶を開ける音はビールや発泡酒と同じ。グビグビ飲んでも酔っぱらいません。
 枚岡梅林は満開。まあまあにぎわってました。10劼舛腓辰箸侶擇瓩了格發。1時過ぎには駅に到着。ちょっと歩き足りない一日でした。こんどはもっと生駒を歩き尽くそうかな。

本日の歩数:18161歩   歩行距離:10.6辧  (盥垰間:3時間30分

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2753人

コメント

ゲスト
お疲れ様でした。
生駒山 色々見るところがあるようですね。

雨に遭遇しなかったのはラッキーでしたね。
2011/3/20 22:04
お帰りなさい!
katatumuriさんには
歩き足りない距離だったかもしれませんね
ですが、のんびりも楽しそうですnotesnotesnotes
参加者50名で少ないのですか
大人数は体験していませんが賑やかそう
色んな楽しみ方をしていますねhappy01
2011/3/20 22:51
ナイスジャッジです
昨日の予報で山に行くのは
思案してしまうところですが
結果的にはナイスジャッジでしたね!
どしゃぶりのrainの中を一度だけ歩いたことが
ありますが雨降りの日の小学生の靴みたいに
中まで水が浸水してグチュグチュになりかなり
ダメージを受けてしまいますから私も極力
避けるようにしています。
それでも遭遇することがあるので装備も知識も
身につけていきたいです。
2011/3/21 10:51
azukiさん、こんにちは
コメントありがとうございます。

出るか出ないか迷ったのですが、まあ近場でアクセスも
いいので決行しました。
最後まで雨に遭わずによかったよかった
生駒も結構楽しいですよ。
2011/3/21 12:11
mamayaさん、こんにちは
コメントありがとうございます。

50名といってもグループで来ている人、私のような一人者などなどいろいろ。
旅行会社の「バスかにツアー」みたいなもの。
歩くときもマイペースでOK
常連さんも多数。
よく会うおじさんからミカンや黒砂糖やビスコをおすそ分け頂きました。
でももうちょっと歩きたかったのが本音です
2011/3/21 12:18
TakaSyuuさん、こんばんは
コメントありがとうございます。
途中でやむなく雨に遭うのはしかたないですが、
はじめから雨だと分かっているようなときは迷いますよね
でも一応予定コースが歩けたみたいなんで、めでたしめでたし
2011/3/21 18:21
遅くなりました。
katatsumuriさん こんばんは。山頂遊園地50年も前からあったんですね。私も子供のころから見てきた山ですが
登ったことなかったです。
2011/3/26 23:07
コメントありがとう
こんばんは、miccyan
山上遊園地は確かに子供ころからありましたよ。
調べたら1929年開園。
飛行塔は日本最古とのこと。
年期が入ってます。
ディズニーランドの比じゃないです。
でも奈良ドリームランドはもうないですが・・・・。
久々に生駒山に行きましたが、そのアクセスの便利さから行くたびに好きになりますね
2011/3/27 20:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら